今月、全然更新をしていない。
下書きしているのも何本かあるので
それを更新したいとは思っているのに…
スマホからでも更新できるのだけど
それすらもやっていない。
夜は少しでも早く寝たい。
体力がなくなったのか…
めんどくさがりに拍車がかかったのか…
パソコンを開く回数もかなり減った。
今月は無理なのだと思う。
新人がやってきてから今までのリズムが崩れた。
それは仕方ないことだとわかっていても
自分の中ではかなりのストレスだったみたい。
今は教えることはなくなったけれど
営業くんたちから受けている指示が聞こえるので多少は気にしてしまう。
覚える気がないわけではないんだろうけれど
聞いている側からしたら「覚える気がない」と感じてしまう。
1度教えられたことは1回で覚えろ!とは言わないけれど
営業くんが何かをお願いするたびに「これどうやるんですか?」と毎回聞いている。
こういう時って教えてた方は覚えているから
「昨日、やったのと同じだよ」とか「やったことあるよ」と営業くんは言っている。
一通り指示を聞いて、新人自身がまとめているメモをみて
それでもわからなければ確認するほうが覚えると思うんだけどな。
客先からの電話でテンパるのはわかるけれど
配属されてから毎日やっていることが身に付いていないとのだと感じてしまう。
「自分1人でできるようになりたい」と感じられない。
配属から数週間なので、すぐには出来ないだろうけれど
「聞けばいい」と思っているのかな。
確かにわからないことがあれば聞けばいいけれど全てではない。
今はメール文の内容まで指示を受けている。
それも「何て書けばいいんですか」と質問しているからだけど。
その様子を見ると、男性陣は優しい。
毎回同じような質問にも笑顔で対応している。
ただ、新人にお願いする人たちは固定されてきた。
結局、教えるということは自分の仕事がストップするのである。
そうなると自分でやったほうが早いし
普段のアシスタントにお願いしたほうが楽なのである。
それでもお願いしている営業くんはアシスタントが曖昧な会社を担当している人が多い。
これも産休に入った人の引き継ぎがしっかり行われなかったからである。
会社ごとにアシスタントは決まっているし、何となく担当する営業も決まっているので
担当外の会社や営業のアシスタントは基本やらない。
あとは営業自身がアシスタントに指示を出すしかない。
そこでお願いしやすいのは新人である。
引き継ぎがなかったので新人が担当する客先と営業は決まっていない。
毎回、説明しながら仕事をお願いする。
受発注システムを教えていた時より真面目に聞いている感じはある。
そりゃ、回答しない見積書の作成や手配かけない注文書の作成より
相手のいる時のほうが真面目にやるだろうけれど
それでも受発注システムが使えなければ何にも出来ないのだから
最初の説明も真面目に聞いてもらいたかった。
ただ噂で聞いた話だと今年の新人たちは配属前の研修期間中にあった受発注システムの研修を
真面目に取り組んでいなかったらしい。
受講態度が悪かったみたい。
噂で流れてくるくらいなのだから相当だろうね。
今の世代はパソコンよりもタブレットだとしても
会社のシステムが使えなければ仕事にならないのだから
そこは真面目に取り組んでもらいたかった。
その噂を聞いて納得できた。
受発注システムの説明をしていた時も一生懸命さは感じなかったから。
ずーっとパソコンをいじっているから何か頼まれたことをやっているのかと思っていたら
単にパソコン内の書類の整理をしていただけみたい。
…そんな整理するほど仕事を頼まれていたのか正直、謎である。
あと何をやっているかも曖昧な感じがする。
営業くんに「これ、終わりましたか」と聞いているくらいだから。
いやいや、頼まれたのはあなたなんだから進捗状況を分かっているのはあなたでしょ?
と言いたくなってしまう。
ありゃ、そのうち書類をなくすね。
今でも客先と仕入先の違いがわからない感じがしている。
部で担当している客先の数は正直わからない。
でも、何となく覚えていくものである。
営業くんたちは毎回、仕入先の指示はしていても必ず聞き返す。
新人本人としては一通り説明を聞いてから確認の意味があるんだろうけれど…
1年以上仕事したものと新人の理解度の違いなんだと思う。
ほぼ毎年、新人が配属されているのでここ最近と比べると…理解度はかなり遅い気がする。
書類を渡しても内容を見ていないのか「注文ですか?見積ですか?」と質問している。
まず…渡された書類を見ろ!と言いたくなるね。
これからは「これお願いします」という指示になるのだから。
なんだろう…ずっと指示を出させると思っているのかな。
仕事を頼んでいる営業くんたちにも少し疲れが見えてきているように感じる。
仕事疲れか、夏バテか、新人疲れか?
私は早々に体調を崩したので必要最低限しか関わらないように切り替えました。
おかげで体調も回復しました。
無理がきかない年頃になりました。
毎年、新卒を採用しているので
今年度も誰かは採用しないといけなかったんだろうけれど
今の新人を見ている感じだと…
まともなひとが全く来なかったんだと感じる。
それか自分をよく見せることには長けているだけだったのかもしれない。
これなら同時期に他部署で採用された派遣さんのほうが仕事できている。
社内システムを覚えるのは同じだとしても
社会人、事務職としての基礎は身に付いているからね。
派遣さんにも当たり外れはあるけれど…
今のところ、派遣→正社員になった人たちは仕事はできるほうだと思う。
…新人より派遣さんのほうが良かった。