毎週木曜日に放送している『おじさんはカワイイものお好き』に出演中。

民法のドラマに出るのって何年ぶりなんだろ??

 

ドラマ復帰第1弾は『麒麟がくる』で果たしているけど

これは…個人的には微妙。

だって、出演理由がね。

 

対して、『おじカワ』は久しぶりの連ドラ。

といっても全5回ですけど。

今の状況もあるし、翼の体調のことも考えればベストなのかな?

 

中目黒のダンサー・ケンタ(笑)

小路さんとのやり取りも面白い‼

時間が時間なので、リアルタイムではなく録画です。

これが木曜日でなく、金曜日ならリアルタイムで見れたんだけどね。

 

前回の第2話で気になったことが‼

パグ太郎とネコカフェがコラボしていて

小路さんと一緒にネコカフェにやってきたけど…

 

今井さん、猫は大の苦手だったはず。

昔、猫が帰り道にいた時…遠回りして帰ったというほど猫がダメだったはずなのに。

ま、ネコカフェの場面は

小路さんと鳴戸くんのシーンがほとんどで、ケンタさんは電話で席を外していたけど。

 

意外すぎるシチュエーションにビックリしました。

 

おじさんじゃないけど…

カワイイものや好きなものを正直に言うのが恥ずかしい時期があった。

学生の頃が特に…。

小中学生の頃って、「子供っぽい」と友達に思われるのが嫌で(…今思えば、十分子供なのにね)

好きなアニメとか漫画、キャラクターとか隠していたというか

特に害のなさそうな無難なものを答えていた。

高校生だと、好きな芸能人とか…。

実は周りにジャニヲタがいっぱいいたけれど…

それが分かるまではジャニヲタを隠していたもんね。

アドレスとか、見る人が見れば分かるという場所でジャニヲタを公表していた感じ‼

…公表というのか!?(笑)

 

それが大人になると少しずつ…

好きなものが言えるようになってきた。

あとは時代の流れかな!?

昔より「ヲタク」に対するイメージが緩くなったというか、広くなった気がする。

今、何でも「〇〇ヲタク」っていう感じになる気がする。

 

会社でも自宅でも

自分のいる空間に自分の好きなものが置いてあるだけで…

心が癒される。

そして、「同士」に出会った小路さんとケンタさん、それぞれの喜びも分かる。

やっぱり…好きなものについては語り合いたい‼

話を聞いてもらうだけなら誰でもいいというわけではない。

モノは違えど、共通の趣味(カワイイものが好きとか、ジャニヲタとか)を持ち

似たような行動をとる(グッツを集めるとか、遠征するとか…)という共感を感じた中での会話。

 

…めっちゃ楽しいんですよ‼

小路さんとケンタさん、まさに運命の出会いです‼

 

あと3回。

小路さんとケンタさんのカワイイものへの愛を見届けたいと思います‼