娘の体調。

月曜日の夕方には、39度越えになってしまい、

昨日の火曜日も39度でした・・・

月曜寝る前に座薬を入れても、朝も変わらず39度越え。

ぐったり・・・ってこともないけど、

食欲もあまりなく、こんなに続くと怖くなりました。



きのう朝、小児科に行ったら、

高熱続いてるから、

突発or夏風邪かなーーとのこと。

突発なら明日も熱が続くと思うわ~と言われ、

覚悟して、前もって職場にはお休みをお願いしました。





↑小児科の近くの処方箋薬局。

なんかカフェ見たいです☆




お薬は、喉と鼻と、整腸剤の混ざったものがでました。

39度越えてるけど、ある程度元気あるから、

座薬はこの状態なら使わなくていいでしょうと。




昨日の夕方から、熱は急にがくんと下がり、

37.6度に!!

そこから熱はどんどん下がって、

寝る前にはほとんど平熱。

今朝も、平熱になりました。


てっきり突発だーとおもっていたけど、

湿疹はでず・・・


ぷつぷつが背中と胸にでてきたけど、

これは汗疹では??(笑)

今朝、念のために小児科行って見せたら、

やっぱ突発ではないと。

今日一日薬飲んで、

大丈夫そうなら、明日からは薬なしでもいいとのこと。


よかった・・・・・



昨日は、朝寝もすこしして、

昼寝もたっぷり2時間し、

睡眠ちゃんととれたから、よかったのかな。



☆食べ物・機嫌


ただ、夕飯はほんとに機嫌悪くて、

今まで好きだったものもなにも食べず、

一口も食べないので、心配になりました。

みかんなら食べたから、小さいの1つ、

りんご一口。バナナ2口。

あんまり水分もとらないし、ほんと気になりました。

食べ物食べないだけではなく、

食べ物を前にして、すんごい怒り狂って、

泣き叫ぶから、なにごとかと思った。

食べたくないものばかりだったのかな・・・


寝る前も、泣き叫びながらも、そのうち寝たので、よかったけど・・・

夜泣きも2回くらい。

そのうち1回は、とにかく水をごくごく飲み、寝ました。

うちの娘、夜泣きとか寝るときとか、

とにかくなにをしても嫌がるから、見守るしかなくて。

抱っことか全然お気に召さないらしい・・・

なにもしなくて楽なんだけど、ねにかしてあげたいときは、かわいそうでね・・・




今朝はおきてすぐ、緩い便だったけど、

回数は増えていなくて、元気も取り戻してきました。

食欲ももどり、

納豆ご飯食べれました。







やっと回復に向かってきました・・・


今日はもう平熱だったけど、

無理して保育園いっても他の子に迷惑やし、

お休みとれてたので、ゆっくり二人で過ごします。



昨日は、旦那がなんとか都合付けてくれて、

夏休み1日とってくれたんです。


体調が悪いから、他の人じゃダメで、私にべったりだけれども、

だれかいてくれる、ってだけで、わたしはすごく気が楽でした。

そのおかげで、わたしもゆったりした気持ちでいられたし、

その影響もあって、娘も回復にむかえたのかな。


月曜日は、ほんとにわたしも二人っきりでしんどくって・・・

ほんと、つきっきりで子供を見るのって、きついと実感しました。

なんにもできないもんね。

ぐずりまくるし、

いいかげん、泣いてすがってくる娘を無視して、

頭かかえてたこともありました。

毎日一人で子供を見ているお母さん、ほんとに敬服いたします。

妊娠していたり、二人子供を見ていたら、

きっともっと大変ですよね。





つくずく。。。

今回のことで、私の環境の変化が、娘にもストレスを与えている、ってことを実感しました。

そして、なにより、

子供って予定外に体調を崩す。

当たり前に元気な生活があるわけではない。

子供の予定外の変化にも、わたしは柔軟に対応していかなくてはいけない。

そのためにも、まわりの家族の協力ももちろん必須で・・・

わたしが頭いっぱいになって余裕なくしたら、

もっと娘にもストレスを与えてしまうんだ、って

わかりました。


そして、いかに、今1歳半になるまで、

元気でいてくれたのか、ってこと。

はじめに熱出てから・・・

下がって下痢になり、また熱繰り返して・・・

と、1週間続きました。

きっと、こんなの序の口ですよね。

周りのお子さん聞いてたら、もっと体調崩してるよね。

うちの娘は、ほんと今まで、

たいした体調不良なくいてくれてたこと、ほんとありがたかったんだな、と思います。


これからは、もちろんこんなこともあるんだ、って心の準備にもなるし、

わたしの生活の変化が、娘にも影響与えているんだから、

もっと気持ちに余裕持たなくてはいけないなーと、思いました。


仕事は楽しいけど、

無理をせず・・・でいきたいです。