先日ハローワークで職業訓練のこと相談してきました。




わたしが受けたいなーと切望しているコースは、アロマとハンドマッサージみたいのの資格がとれる訓練で。
けっこうしっかり学び、厳しい学校とのこと。
(たまたま義姉さんもそこで実費で資格とってた経験ありでした。ハローワークの人からも情報収集)
資格をとるためにはけっこうな実技の練習がいるみたいとのこと。
職業訓練校行ったことあるかたならわかるかと思いますが、
学校は週5日、毎日あります。
朝も9時から4時とか。
資格をとったら、それを生かした職業に就くつもりの人が当然行くのです。






妊娠して、仕事やめるときから考えてたこと。
次働くなら、マッサージの仕事してみたいなぁ。
漠然と思ってました。
育児の合間に勉強したりして…♪と甘いことを思ってました…(現実この一年合間に勉強なんてできなかった…)

だから、この職業訓練校はまさに行きたかったこと!!



義姉さんは実費で通ったみたいで、
アロマが好きで通ってみたけど、
けっこう高いし厳しいし一生懸命勉強や練習したのに、そのあとは全然生かせてないわぁ。もったいない、といってました。
そう。実費で通うとなん十万とします…
職業訓練なら、テキスト代だけだから、かなりお得で…

面接受かるかどうかもわからんから、
とりあえず受けるだけしてみよかな?!と思ったんですが。。。
やめました。




というのも、学校始まる時期がちょっと…
3月4日からなんです。

家の引き渡しが2月中旬。
すぐに引っ越しても…3月におちつくわけがないよね。。。。

そして、保育園は4月から。
だから3月の間は一時保育&義母さんに預けて…ということになります。
一時保育は週3日、8時間預けれるみたいだから…
あとの2日は他の保育園か、義母さんか…と、
義母さんにも話して、
無理をしてでも決行しようかと思っていたんだけど…
本当に勉強したかったから。。。




学校もけっこう厳しいという話を聞いて、
前回通ってた簿記の職業訓練思い出して。
家でもずっと勉強してた…
いまのわたしにそれができるのか?!
育児と家事だけでひいひいなのに(T-T)
さらに引っ越しが落ち着いてないのに。

それに、保育園や義母さんにいきなり一日預けて、
娘が毎日すんなりいくわけがない。
体調も崩すやろうし。
義母さんが、まず育児に慣れてない。
もし体調何かあったとき、わたしが学校だったら代わりに病院連れてったり…
てか車にもチャイルドシートないやん!!!






なんかこんなバタバタ時期に、
無理して学校は、やめておこう、と思いました。

なにより、娘の生活が落ち着くまでは、やっぱりやめよう。
娘優先に対処できるように、とりあえず引っ越しが落ち着いて、
義母さんも、保育園も少し慣れたら…


また考えようかな?と思います。
(この職業訓練校は、雇用保険もらうもらわない関係ないのでいつでも通える)
でもそれまで働かないのか!?
と、それもおいおい考えよーアップ












Android携帯からの投稿