どうも、うちの娘さん、
また急成長の波がきているのかもしれません。

日中ぐずりがけっこうひどく、
少しでも離れると、
この世の終わりかというくらいに大泣き。
最近は、一人でおもちゃで遊んでくれたりしていたけど、
一人遊びも少なくて、
昼寝も減り、
夜もすんなり寝れなかったり…

なんか、この雰囲気は、1年に8度あると言われているぐずりの時期のような気がします。



ここ1ヶ月くらいが平和すぎて、
忘れてました。

ひさびさに、
さすがにうるさいよー、なんなんだよー、
といってしまった…



でも、一番しんどかった生後3ヶ月のときよりも、精神的には、ぜんぜん楽でいられます。

一時のことだってわかってるし、
急成長によって一番不安なのは、娘自身だもんね。

ちゃんと安心してあげないと…



でも、それに合わせて、
めずらしく今週ほとんど予定をいれてなくて、
またまためずらしく、どこにもでかけてない。予防接種くらい。
日中は二人きり。
人と話すこともほとんどない…
のが続くと、
ちょっと精神的に滅入ったりもしてきます(>_<)


さすがに明日はでかけないと!!




気持ちの持ちようでぜんぜんかわるよね。


なんか、滅入ったりすると、
毎日やっていることが、すごく寂しく思えてくる。




子供がいて、ほんとにかわいくて、
幸せでしょうがない、一方で、
この時間にあれしてこれして、
そうやって時間に追われてるのがいきなりつらくなってしまったり。

だいたい、朝と夕方~夜は、
タイムスケジュールが決まってきていて、

だいたいその流れの方が、わたしと娘にとってはいいなーと思ってるスケジュールなんだけど、
その中に旦那は入っていなくて、
帰りも遅いからいつも二人だし、

ぐずりが多い時期は、
なにやってるんだろう…とふと感じることもある。

気が滅入っている証拠だね。




そろそろお座りとか、ハイハイとか、
離乳食とか、
なんかいろいろ変わる時期。

娘の様子もよく見ててあげたいな。



週末は合間を見て、マッサージいかせてもらお!

とりあえずは、明日楽しく過ごせるように、
なんとかしようっと音譜音譜





Android携帯からの投稿