なんとなく、早めに用意しとこうと、
先日アカチャンホンポで買ってみました
スプーンは、ピジョンだったとおもう。
9ヶ月から用みたいけど、
5ヶ月から用は、工夫もされてるみたいやったけど、使う期間が短そうだったので、普通の方にしました。
あとは、冷凍保存する用のカップみたいの。リッチェルにしたよ。
使うかわからんけど、とりあえず一つあれば間に合うこともあるかと。
マグマグはまだ先かと思ったけど、
始めようとしたときにすぐ使えるようにかいました。
Facebookとか、ベビマのママさんとかに聞いてたら、
漏れないよーっていう意見が一番多かったのがテテオだったので、テテオにしてみた。
一応9ヶ月からみたいけど、様子見て始めてみよう。
離乳食の本はお祝いでもらったもの。
離乳食の本はたくさんあって迷いそうだったから、もらったものを活用していきたいと思います。
こちら、お祝いでもらった食器。
陶器のかわいい食器。
初期の頃は、食べさせるときにお椀やスープ皿みたいの使ってみようかとおもうけど、
あとは、割れそうなのでもっと大きくなってからかな!
スプーンもついてたけど、
もう少し素材が柔らかいものでやってみたかったので、ピジョン買ってみたの。
なんか、調理セットとか、便利そうなお皿セットもあったけど、
ほしいけどどれがいいかもわからないし、
なんか、どれもものが増えるばかりのような気がして、迷ったあげくやめました。
また必要になったときに考えよ♪
まずは、お粥をお米と一緒に炊いてみようかと思います!!
うまくいくかな?
Android携帯からの投稿
先日アカチャンホンポで買ってみました

スプーンは、ピジョンだったとおもう。
9ヶ月から用みたいけど、
5ヶ月から用は、工夫もされてるみたいやったけど、使う期間が短そうだったので、普通の方にしました。
あとは、冷凍保存する用のカップみたいの。リッチェルにしたよ。
使うかわからんけど、とりあえず一つあれば間に合うこともあるかと。
マグマグはまだ先かと思ったけど、
始めようとしたときにすぐ使えるようにかいました。
Facebookとか、ベビマのママさんとかに聞いてたら、
漏れないよーっていう意見が一番多かったのがテテオだったので、テテオにしてみた。
一応9ヶ月からみたいけど、様子見て始めてみよう。
離乳食の本はお祝いでもらったもの。
離乳食の本はたくさんあって迷いそうだったから、もらったものを活用していきたいと思います。
こちら、お祝いでもらった食器。
陶器のかわいい食器。
初期の頃は、食べさせるときにお椀やスープ皿みたいの使ってみようかとおもうけど、
あとは、割れそうなのでもっと大きくなってからかな!
スプーンもついてたけど、
もう少し素材が柔らかいものでやってみたかったので、ピジョン買ってみたの。
なんか、調理セットとか、便利そうなお皿セットもあったけど、
ほしいけどどれがいいかもわからないし、
なんか、どれもものが増えるばかりのような気がして、迷ったあげくやめました。
また必要になったときに考えよ♪
まずは、お粥をお米と一緒に炊いてみようかと思います!!
うまくいくかな?
Android携帯からの投稿