今日は1ヶ月ぶりくらいの義実家へ。


ついてすぐ、義母に娘を渡したら、
はじめはきょとんとしていたけど、
そのうち、ふえーん(T_T)と泣き出して、
すぐにわたしにバトンタッチ…


義父が抱いても大丈夫で、
また義母に渡すとふえーん(T_T)

義母は、苦笑いで、台所にいってしまいました。


お昼をごちそうになる予定だったので、
わたしと手伝いに…
そこで、今は成長の過程で、不安定で、
誰が抱っこしても泣いたりするんです、と一生懸命説明。なんとか理解してもらえたようでした。


でもそのあとも、義父より、義母が顔をちかずけると泣く!!
かなり傷ついてる感じでした…
めちゃくちゃ気まづい…叫びDASH!叫び叫び
なんでかな?
見た目的に、義父のほうが怖そうな風貌なのにな…



旦那が抱っこしても機嫌がなおるくらいの不機嫌さだったから助かったけど、
わたししか泣きやまないのだっら、
ほんと気まづかった!
よかった。



家建てる話でてから、
初めてわたしは行ったので(旦那はその間何度かいってたけど)、
なんか家の話するかなーと思いきや、
全く出ませんでした。

こんなときって、わたしから、
よろしくおねがいします!つて、いうもんなのかな?
義実家の横に空いたスペースに、建てることになりそうで、
義両親の援助はあるし、お礼と、これからよろしく的なこと…

でも、わたしはどれだけお金積まれてもほんとは来たくないし、
まだ、すべて納得したわけではないから、
なんか言いたくないの…
とてもえげつない嫁だと思うけど…
わたしが頭下げてお金出してもらうわけじゃないし、
ほんとは家なんてほしくない。
でも、旦那と義両親の希望なんだから、
しょうがなく来てあげなきゃ…みたいな考えで…ほんと最悪な嫁だよね。

でも、最近はそこまで嫌悪感があるわけではなくて、
悪いことばかり考えるより、
こっちに来てからのメリットを考えるようにしてます。
詳しくはまた後日…

なら、なおさら、よろしくおねがいします!とか、ありがとうございますってゆうべきなのかな…





それにしても、義姉の出産予定日まであと2週間。
義姉が里帰りする部屋とか全然用意してないんだけど、すごいな!

旦那に聞いたら、生まれてから準備するんじゃない?と。

わたしなんて、6週前に仕事辞めて即効実家の準備やら、いろいろ運んだり、実家を整理したり…

そこらへんて、ほんとに性格が出ますね!


せかせかしてない、義実家の人たち(旦那含め)を見習いたいです。いい意味でね☆







Android携帯からの投稿