今日は朝から涙がとまらないよー。

昨夜も娘は2時間くらいしか寝なくて、
あとは泣いたり授乳したり。
3晩、ほとんどねてません。




授乳してたらすぐ寝るのに、ふとんに寝かすとすぐ起きて泣いて、

おさまらないから
また授乳。

それをくりかえして、午前中も寝なかった。

朝御飯もほとんど食べれず、泣き続ける娘を見てたら涙が出てきて、

こうゆうときは一緒に泣いたらいいと、聞いたから、
えんえん泣いたら、涙がずーっととまらなくて、
どんどん悲しくなってきて、
なにもかもが嫌になると言うか、
先になにも楽しみがない気持ちになってきて、


夜はだんなにも気を使うし、
日中はずっとこんなんかと思うとしんどくなってきた。

昼くらいからやっと寝てくれて、今ベッドに横になってるけど、
涙ばかりでてきて、眠れなくて、
せっかく寝るチャンスなのに、もったいないです。。。





実家での生活がほんとにありがたかったことを実感。

昼間は父がだいたいいて、とくに何してくれるわけではないけど、人がいるだけで安心できてたんだって思った。

夕方には母が帰ってきて、娘を可愛がってくれて、わたしの話も聞いてくれて、、、






みんな夜はだんなさんと赤ちゃんとねてるの?

うちは、もともと夫婦二人で寝てた寝室で、わたしは娘と添い寝。夜は3にんで寝てる。
泣いたり、授乳のときはリビングへいきます。


授乳の時、寒いから、リビングはエアコンつけぱなしで寝てたけど、もともとアパートであったかいから、きのうは授乳時にエアコンつけるので大丈夫でした。


だから、夜中ねかしつけてもすぐ起きたり泣いたりすると、寝室だから、となりで旦那寝てるし悪くてきになって、
わたしも眠たいからなるべく寝室であやして寝かしたいけど、
旦那に悪くてリビンクまでいく。


そこが実家と違うとこで。
実家ときは、寝ても泣いても娘と二人の部屋だったし、自分ががまんすればよかったから、今思うと気楽だったな。


旦那とはべつべつの部屋で寝た方がほんとはいいのかもしれないな。
へんな気遣いせず、娘のことだけかんがえればいいし。




せっかく娘が寝てる間に晩御飯すればいいんだろうけど、なんか動けない。



涙も落ち着いてきたので少し寝たいです。


お腹もすいてきちゃったけど、いいや。





娘はとってもかわいくて愛しいけど、
涙がでちゃう。








Android携帯からの投稿