きのうのこと。



昨日はあのあと、ビデオカメラを買いに電気やさんへ音譜


そう、、、出産をビデオに残そうと思ってるのです。






数ヵ月前まで旦那の立ち会いすら迷ってて。
わたしは絶対ヒステリックになり、我を忘れるだろうから、そんなの見られたくないかも。。。という気持ちと、


でも、その時しか味わえない子供の誕生を二人で味わいたい!大切な瞬間だ!


という気持ちの両方でした。




友達はけっこうみんなビデオ撮影していて、
それも、もっての他!んな自分のすごいところ、残せない、、、


と思ってたのだけと。







8月の産院のセミナーで、この春実際に出産した人のビデオをみてから、
立ち会いしてほしい!そして、わたしもビデオに残したい!とおもうようになった。



そのセミナーは旦那と一緒にいったので、
旦那も感動し、立ち会いしたいと思ってくれました。


いちお仕事の都合がよければ、だけどね。





そして、その時しか味わえない経験、気持ちをビデオに残し、
今後がんばる育児に、もし悩んだりしたら見返したいなぁと、思いました。


そんな簡単なものではないかもしれないけど。。。





撮影予定は、実母です。


実母は、はじめっからビデオ撮影したほうがいい!といってたので、
撮影してもらいます。







肝心のビデオカメラがないので、きのうやっと購入。


電化製品に詳しくないわたしら。


電気やさんにそれぞれの特徴などを聞き、
今後のことを考えて、
画像のよさより、ズームにしたときのきれいさで選びました。

パナソニックの、森高千里のやつかな?







またひとつ、出産準備かたづいた~♪










そして、今日は朝から家事を片付けて、
入院準備完成したぁ!!!





大量~汗


左の二つのバックが、入院の際持っていくもの。
どうしても一つにはできなかったあせる

赤ちゃんのものは、退院の服しかいらなくて、あとは全部病院にあるそうです。

持っていくのは、自分のものだけ。
パジャマ、バスタオル、フェイスタオル、フェイスケア用品、下着類、産じょくショーツ、夜用ナプキン、靴下、お気に入りのCD、など、、、




右の大きい紙袋は、入院中に実家に持っていってもらうもの。
今着てる服とかはこの袋から出して着て、
洗濯したらまたこの袋にしまって。
そんな感じで暮らしてます。






あとは、実家とアパートの片付けだあ!




実家の父が今週痔の手術で、
それまでじゃないとごみとか捨ててもらえないので、
いらないものをいっせーいに整理しなきゃ!





なんたかんだ予定も入れていて、
出産前に会っておきたい友達もたくさんいるし、
調べたいことや、食べたいもの、まだまだしたいことがたくさんあるなぁ~!
贅沢!!!



体に無理ない程度に、日々無駄にしないよう過ごしますラブラブ












Android携帯からの投稿