朝から

 

Mrs.GreenAppleの「僕のこと」

 

かけたら

 

ちょーーー泣いてしまったアセアセ

 

びっくりした。

久しぶりのブログで

過去の記事と重複するかもですが

書きます。

 

どしたのどしたの?

 

あのですね、

昨日個別相談とかママシェア会をしていて

ゲームについての話題が出たのです。

 

シェア会はどちらかというと

低学年のお母さんが多くてね。

 

そして春休みでしょ。

 

「ゲームとYouTubeばっかりです」

 

っていう相談が多いみたいなのダッシュ

 

そうするとさ、

ゲームは目の悪いとか

脳に悪いとか

そういう負の部分が話題になるじゃない。

 

今、不登校の高学年の男子がいる我が家。

 

オンラインゲームしかしていない子。

 

家から出ない子。

 

でも、ゲームでゲーム友だちから助けられている子。

 

それでいい、っていう思いがさ

 

「これじゃダメ!」

 

っていう方に引っ張られるのよガーン

 

これ、すごくわかる方

沢山いるんじゃないかしら爆笑

 

私自身はね、

不登校の子がゲームやYouTubeに

どっぷりつかる時間って

 

絶対必要だと思ってるのです。

 

もちろん、ゲームじゃなくて

読書や漫画でもいいと思う。

 

人じゃない何かにがっつり癒される時間

それがあって、

次のステップにすすむわけだから。

 

ゲームやYouTubeにはまるとね、

確実に回復までには時間がかかることは確か。

 

でも、不登校って

そんな簡単に終わるなんてありえない。

 

年齢が小さければ

その関りの中で

選択肢はあるけどさ、

 

高学年よ?

自分の意志もあって、

思春期という

自分でも思うとおりにいかない

体の変化が次々訪れて

 

それですぐ解決しまーす、

っていうなら

それは原因がはっきりしているとか

そこまで深いものではなかったとか

とてもよいきっかけがすぐ手に入るとか

 

とてもラッキーなんだと思うわスター

 

10人に対して10通りのやり方があるし

時間の長さは全然違う。

 

うちの子みたいに

今まで作ってきた自分を一回壊して

フラットにして作り直すってさ、

1年じゃできないもんね。

 

誰?

って学校行ったら思うかもしれないよ。

人に合わせてた自分がいなくなってるし笑い

 

そしてね、

高学年がゲームに夢中になるって

不登校じゃなくてもあるじゃない。

 

別に学校行ってる子だって

友だちの家に入り浸って

ゲームばかりして心配してるよ?

 

学校行く時間以外は

ゲームだったりスマホだったり。

 

外に出てもそういう子たちはさ

自分が夢中になるものがゲーム以外なかったり

学校で疲れてるから発散してるとか

それぞれだけど、

 

もしかしたらゲーム依存になってる

不登校の子より

逆にゲームしかしなくなっちゃうかもしれない。

 

うちは基本アウトドアの子だから、

回復しちゃえば外に出るだろうけど

ねっからインドアの子の親は

学校以外部屋にこもってて困ってるから

 

不登校=ゲーム依存

やばい!

 

って話でもないのよねアセアセ

 

不登校の場合は生活リズムが整わないことや

風呂に入らないとかさ、

それもエネルギー枯渇状態だから

当たり前。

 

最初は暗い顔して、昼夜逆転して、

苦しそうで。

 

そこから少し抜けて、

大学生みたいに自由にリズムを変えられるくらい

ストレスフリーの状況まで回復出来たら

昼夜逆転も問題ないと思う。

 

実際息子の友人も学校行ってるけど

夜更かしして寝ないって言ってたし、

高学年になればだんだんそんな感じにもなる。

 

高学年になれば会話もなくなり、

自分の部屋も欲しくなり、

どんどん親との距離ができるから

 

もしそうなる前なら

リビングで自由にゲームさせて

リラックスさせられれば

 

意外と子どもに近づけるかも?

 

子どもがゲームしている様子を見て

そこから会話を増やせるんですにっこり

 

一番いけないのはね、

 

長くゲームをしたらいけない

睡眠は十分にとらなきゃいけない

ご飯はちゃんと食べなきゃいけない

早く寝なくちゃいけない

知らない人とオンラインでゲームするのは怖い

バトルゲームはよくない

 

と、

自分でフィルターかけて

それを子どもに押し付けること!

 

前にも書いたけど、

ゲームを恐れる親がやってることは、

 

子ども放置。

 

子どもが何のゲームしているかわからない

誰と話しているかわからない

〇〇しなさいって言ってるのを守っているはず

 

と言って、

自分から子どもの世界に飛び込まないことです。

 

子どもは親が自分に興味持つことに

一緒に興味を持ってくれて

うれしくないわけないよ。

 

グイグイいくのはダメだけど・・・

 

私はフォートナイトは画面酔いするからできないけど、

作りこんでいる世界感とか、

コスチュームとか、

とっても素敵なんだよね。

4歳の娘だって興味持つほど

本当によくできている。

 

戦争ゲーム?殺し合い?

そう思っていたのよ私も。

 

でも、アニメだってそうだけど、

鬼滅の刃も、呪術廻戦も

話はとてもよくできているし、

理解するのちょー難しいじゃない。

 

良し悪しを判断するのは

やっぱり知ってからでも遅くない。

 

すごく難しいんだけど・・・

でも、聞くと息子、

すっごくうれしそう。

意味わかんない話をしてきても

ふんふんって聞くだけ。

違うこと言うと

最初はイライラされますw

 

まだ私は中高生のステージではないので

そちらのことは正直わかりませんが

私はゲームをどう使っているのか見ることで

今の子どもの状態がよくわかると

伝えたいです。

 

ちなみにYouTubeもそうです。

 

ボーっと見て癒しの時間、

調べるためにツールとして使う時間。

 

そう使い分けている次男は

どんどん制作がプロ級になってきてます。

 

それが動画を取ることや

写真を撮ることだっていいんだよね。

 

例えば子どもがコレクションしたり、

写真撮りためたり

なにか作るとか趣味があれば

それをお母さんがブログにあげてみたりしたら?

 

おしゃれとかでもいいし。

 

そうやって子どもと一緒に

何かすることや

子どもに近づくことで

 

子どもは一緒の時間が作れて

うれしいんじゃないかと思います愛

 

話がそれた。

 

ということで、

4月前にわが長男は昼夜逆転しとりますw

あるあるです。

 

昨日はゲーミングPC欲しいと入れて

「は?」

って凝視

私の返しにちょっとイラっとしたみたいだけど

別に怒ってなかった笑い

 

もともと一匹狼タイプの息子は

チームゲームから急に抜けるから

わがまま?自己中?

と言われたみたいだけど

 

「なんで?次のゲーム俺やらないやつだから

抜けてYouTube見たのに何が問題なの?」

 

と言っておりました爆笑

 

そう、集団生活で協調性が求められる世の中だから

子どもの中でも息子の態度はこう見えるんだよね。

 

でも、本人は理由があって、

その通りで、これが普通なのよ。

 

だから、それを一言「抜けるね」

って言えるように

私は息子と家で

語彙力をのばしていく物申す

それが不登校の間に

私に与えられたミッションなわけです爆笑