
青海林檎です

青森駅(新青森駅ではないです)のすぐ近くに、赤い板がたくさん並んでいる建物がありますが、ここが新しく出来たねぶたミュージアムのワ・ラッセです


赤い板は鉄製だそうですが、直ぐ近くが海なので、さび付きそうな予感がします

通常、海沿いではステンレスなど、サビに強い金属を使うのだけれども…とは、建築士をしてる青海父の談です。
この日は、父と2人で青森駅前に出かけていました

1階部分は、入場無料です


2階から有料区画なのですが、受付は1階ではなく2階にあります。
なので、最初は受付を探して、少し迷いました

ちなみに、入場料は大人600円、高校生は450円、小・中学生は250円です

2階の受付近くには、ねぶたのミニジオラマがあります。
最初期の頃のねぶた


当時は、今ほど巨大でもなく、少し大きい灯篭と言った感じです。
昭和初期頃のねぶた小屋


この時期から大型化し始めたようです。
写真じゃ見えづらいですが、小屋の左側に覗き見してる男の子がいたりして、ドラマを感じます

昨年(一昨年?)のねぶた大賞のジオラマです


つまり、現代のねぶたですね。

祭り中は、実際にどんな隊列を組んでるのか全く分かりませんが、ジオラマはだいぶ分かり易く作っています。
先頭のオープンカーに乗ってるのは、ミスねぶたです

この先も続いてますが、ここの有料区画は、すべて撮影可です

撮影不可が多い中で、嬉しいサービスですね

参考サイト

ねぶたの家 ワ・ラッセ
