小学3年の時にADHD、ASD複合型
診断された長女。


以来、ずっと病院🏥に通っていました。



その長女、この前の診察で、


👨‍🦳
「もう、今日で病院はおしまいです。


びっくり
ビックリマーク❓❓ビックリマーク


👨‍🦳
「あなたは、もう発達障害ではありません」
「もう、障害の特性に該当しません」


びっくり
「私、いっ、、一般人なの?」
「障害者じゃなくなったの?」

👨‍🦳
「そうです!」
『12年間、通院お疲れ様でした!」


びっくり
「治るの〜⁉️」


👨‍🦳
「治りました!
障害者手帳はもう必要ありません!」


ショボーン
「通院止めて、悪くならないかなぁ?」
「大丈夫かなぁ?」


👨‍🦳
「大丈夫です!不安になったら、
 また予約して来てもらえばいいですよ」


おねがい
「先生、ありがとうございました!」



* * *


長女の事を親身になって、考え、
寄り添って下さった先生。


良い先生との出会いで今の長女があります。


先生には感謝しかございません。



* * *



 次の障害者手帳の更新はなくなりました。


もう、期限もきれるので、
そのタイミングで勤務先に手帳を手放す事、


そして、、なんと、


ニコニコ
「正社員にしてもらえないか、聞いてみる!」
(もうすぐ1年経ちますがパート勤務です。)


と言っております!
👏👏


今まで、色々と自信がなかった長女。


もう、一般人なんだ!


と、自信に満ち溢れております。
✨💪✨


 そして、最近では、、



金曜日は長女が夕飯
当番なんです!

今週末でまだ3回目でしたが、、



🍳 1週目金曜日 🍳


* 親子丼 *



卵大好き長女の作った、親子丼。

美味しかったです♪😋





🍳 2週目金曜日 🍳


* 肉じゃが *




ショボーン「ちょっと、失敗かなぁ。味薄い〜」

と言ってましたが、
私には丁度良くて美味しかったです♪😋




🍳  3 週目金曜日 🍳


* オムライス *




長女の大好物だけあって、上手に出来ました!

👏👏👏


照れ「今回は自信作!1番美味しく出来た👍」



本当に美味しかったです!😋



* * *



母親にとって、娘が作ってくれる料理は
本当に格別で、嬉しいです。
😊


敢えて、料理中は呼ばれた時以外は
口出しせず、私のレシピを教えていません。


自分の味を自分で作っていって欲しいのと、
私自身、自分の味には飽き飽きなので💦
😅


長女が家を出る時がくれば、
教えて欲しいと言われたレシピをまとめて
渡そうと思っています。



キョロキョロ「次は何作ろうかなぁ〜?
  もう出てこないや〜」


無理せず、出来る範囲でいいよと伝えてます。



* * *


長女の汚部屋も、定期的にきちんと自分で
掃除しております。
🧹

汚部屋からはちょっとは良くなったかな?

掃除に関しては、まだまだ努力がいりそうです。
😓


* * *


長女の障害においては、
本当に色々ありました。


2人でこの世から消えようと
何度も考えました。


児相、警察のお世話になった事もあります。


保護所にも何度も入りました。


本当に本当に、つらくて、つらくて、
◯ぬ事しか考えられない日々もありました。


実際、自◯未遂もしました。


今でも、振り返ると辛さと悲しさが
込み上げてきます。


でも、、


良い出会いと支えのおかげで、今があります。


感謝の気持ちを忘れず、


これからも前に向かって歩んで行こうと
思います。



* * *


 何事も諦めず、 
努力し続ける事が大事。

諦めたら、そこで終わり。


 だと、


次女には経験をもって言い聞かせております。


姉の姿をみて、
次女にもきっと、伝わっていると思います。



* * *



そうはいっても、落ちる時は
落ちて真っ暗になる時もありますが💦
😅



* 母の日のプレゼント🎁 *



長女からは欲しかった折りたたみ傘🌂、

次女からはハンドクリームとお手紙✉️を
貰いました。


二人共、ありがとう〜💕
😊


大切にします♪



* 旦那からはベーコンポテトパイ *

(私の好物なんです。)






* * *



お立ち寄り下さり、お読み頂き
ありがとうございます。
🙏🙇‍♀️🙏




🍀🍀🍀 おしまい 🍀🍀🍀