昨日は早退して娘の療育へ行ってきました。

月1回しか行けないけど、内容はすごくいい。

 

まず教室に見立てた机と椅子が置いてある。

先生はホワイトボードの前に立っていてまさに学校。

先生の号令で最初の挨拶をする。

1人の女の子は座ったままで、先生からどうしたの?と聞かれて

「挨拶したくない。」と答えて座ったまま挨拶してました。

 

今回は「理由を話す」というものをやりました。

4枚のイラストから好きなものを選んで

「わたしは〇〇が好きです。理由は〇〇だからです。」

という発表を行うのです。

娘は順番的に最後の方だったのでめちゃくちゃ緊張しただろうな~

と思いましたが、難なく話せてました。

ただ、ほかの子が話した後に拍手してあげましょうと言われても

全然してなかったな~…。

緊張してたのか…。

 

そのあと、配られたカードをホワイトボードに張り付けて

仲間わけをする。例えば「しょっき」「ふく」「たべもの」…など。

仲間にならないものが紛れてたりするけど、

これも難なくできてました。が、多分ひらがな読めてないから

絵で判断してるんだろうな~と思いました。

ひらがなは、自分の名前が書けるくらいです…。

そろそろ勉強必要だろうな…。

 

次にだるまさんがころんだをするので、机と椅子を片付けてくださいという

指示がでて、「椅子は1人で、机は友達を誘って2人で運んでください」…。

でた!二人組になるやつ!

娘はほかの子に誘われてほかの子の机を運んだ。

その間、さっさと机を運んだ男の子が戻ってきて、娘のも運ぼうとしていたので

先生が「それは娘ちゃんの机だよね、声をかけてみたら?」と促されて

娘が戻ってきたら一緒に運んでいました。

 

だるまさんがころんだ…は、本当に娘は体を動かすのが大好きなので

めちゃくちゃテンションが上がってしまって

ズボンをぐいっと引っ張る動作をしまくるのでパンツがはみ出してました。

あ~もう次来るときは長ズボンがいいかな~…。😵

 

まぁ、見てるといけそうだなと思いました。

あとはテンションのコントロール…上がりすぎると何しでかすかわからないわ。

 

 

今日はワクチン接種のために早退する予定なんですけど、

咳が出ているので…できなかったらそのまま診察受けて薬もらうかなぁ

熱はないし、咳と鼻水なんだよなぁ…。