くつろいで
ホッとして
いい気分でいたい

自分らしく
気持ちよくお家ゴトをしたい

ぼちぼちと
ブログに記録していきたいと思います

{8C5D409C-AC17-4C24-8DCC-7834ACF2B1F7}

今日は、
いつもの記録ではなくただのつぶやきです。




昨日から
子ども部屋の片付けを手伝っています。

「片付け」と一言で言いましたが、
実はコレ、
「汚部屋からの卒業作業」なんですよ。


やっとこの日が来ました。


娘の部屋は、
彼女の趣味のモノで埋め尽くされ、
いわゆる汚部屋です。
食べ物は持ち込まないので臭くはないけども、
ちょっと入りたくないよね〜
という状態でした。

趣味のモノに囲まれていないと落ち着かない
という娘の気持ちを尊重してましたし、
片付けるよう言ってもスルーされますので、
私ができることと言えば、毎日、
部屋の空気を入れ替えること、ぐらいでした。
(ドアから窓まではどうにか道を作った笑)

彼女の趣味のモノは、
ダイニングにまで及んでいました。
家族は、リビングのコタツで食事をしてます。
(ピクニックみたいで楽しかったりもする)


娘の部屋は普段見えないから、
そこが散らかってるのはまだいいのだけれど、
ダイニングが汚染されていくのを
目の当たりにするのは辛いものがありました。
イライラしてました。


でも、散らかしてる当の本人は
全く気にしない様子でしたから、
こちらが気にしても前に進みません。

もう、「娘に片付ける子になって欲しい」
という想いを捨てました 。


そのかわり、
私は自分のやりたいことを始めたんですね。
それが、このブログで記録している事です。


自分の心地よさを優先して、
娘の部屋やダイニング以外の場所を、
スッキリとさせていきました。

娘に片付けて欲しい〜と思ってたエネルギーを、
自分のやりたいことに使い始めました。

淡々と、断捨離を進めています。


まず、意外なんですが、旦那が変わりました。
彼は元々結構な「キレイ好き」だったみたいです。
彼の思うように、ですが、
家の中をキレイにしようしてくれてます。


そしてそして、なんと、
娘にもスイッチが入りました。
昨日から、部屋に散乱してるモノの
全部出しをしています。
廊下や弟の部屋を借りて、
ひたすら部屋の中のモノを出してます。
出す時に、何か他のことをしてしまうようで、
なかなか進みませんが、それでも
「これではいけない」と思って、
汚部屋から卒業しよう
動き始めた娘を見るのはとても嬉しいです。

{BEFD0918-7C88-41EB-BBB1-72B9D33A3343}

刀?を手入れして(拭いて)玄関に干してる図

私は掃除要員としてウキウキと待機してます。



自分の心地よさを求めて
自分のために始めたお片付けですが、
娘の気持ちにも影響したのでしょうかね。

断捨離ってそういう側面があることは
聞いてましたけども、
そんなこと忘れて、
自分のスッキリのためだけに片付けてましたから、
この家族の変化には正直驚いています。


今日は本人が朝から遊びに出かけてます。
汚部屋掃除は一旦おやすみして、
私は私のやりたいことをやろうと思います。
(実家の父母と高級なお寿司を食べちゃうぞ)