天職コンサルタントの梅田幸子さんのブログ記事が、

 

興味深いです。

 


 

 

「3歳児神話」は、ボウルビィの「愛着理論」からも

影響を受けているように思います。

 

 

愛着形成の臨界期は3歳くらいまで。

とても大切な時期であることは確か。

 

 

 

でも、養育者=母親だけとする必要はないのです。

 

 

特定の複数の大人が、養育者として

子どもの愛着相手になってもいいわけです。

 

 

 

 

だが、しかし・・・

 

赤ちゃんは、生後半年くらいまでに愛着相手を選びます。

お世話をされる中で、「この人といると安心安全だ」と

特定の人に特別な愛着を抱きます。

 

生後3ヶ月くらいから選び始め、生後6ヶ月~8ヶ月くらいに完成され、

その後、人見知りが始まります。

 

 

この時期に、母親ひとりだけが養育に関わっていると

その子にとっての、愛着相手が母親だけになってしまうのです。

 

 

 

 

「せめて、この子が1歳になるまでは・・・」

 

そう思って、ママがひとりで頑張ってしまうことが

 

 

余計に足枷になってしまうかも知れません。

 

 

 


特定の複数人と愛着形成を確立させることによって、

ママは少し寂しい思いをするかもしれない。



でも、それはママの課題。

「安全基地」をたくさん持つ子どもはすくすくと育っていきますよ。

 

 

 

 

 

こんな記事や、

 

 

こんな記事を目にする度に

 

 

0歳からの地球子どもへの関わり方を

また、考えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

↓↓「愛着形成」はがっつり学びます↓↓

JSTA認定
性愛セラピスト養成講座(全48時間)

2017年03月25日(土)より月1回で全6回・東京23区内開講
受講お申し込みはこちらから♪
http://www.reservestock.jp/events/149142