最近、双子が来年小学生になる準備を進めています。といってもまだランドセル買っただけですが・・・笑

ちなみに息子のランドセル
がオールGOLD!!癖強めです🤣

ということで、
ランドセルラックを探しています🎒

2つに絞っていろいろ比較してみました!!

【楽天市場】RiZKiZ ランドセルラック スリム ハンガー付き ランドセル収納 幅67cm×高さ98cm キャスター付き コンパクト 省スペース お片付け ランドセル置き 本棚 ラック 子供部屋 収納 家具 勉強道具 教科書 小学校 入学準備 おしゃれ  : プランB
【楽天市場】【楽天1位】 RiZKiZ ランドセルラック デスク付き収納 幅90cm×高さ89.5cm ランドセル収納 収納棚 収納シェルフ 収納ラック ランドセル置き デスク付​​

2つの商品の違いを比較

【違いをざっくり比較】

●サイズ
・スリム ハンガー付き
 → 約 幅67×奥行35×高さ98cm のスリム設計

・デスク付き収納
 → 約 幅90×奥行40×高さ89.5cm のワイドタイプ

●主な機能
・スリム ハンガー付き
 → ランドセル・教科書収納+衣類ハンガー付き(制服や上着も掛けられる)

・デスク付き収納
 → ランドセル・教科書収納+スライド式デスク一体型(机として使える)

●収納の形
・スリム ハンガー付き
 → 縦長ラック+ハンガーバー

・デスク付き収納
 → ラック+ワゴン+スライドデスク構成

●可動棚
・スリム ハンガー付き
 → 固定棚メイン

・デスク付き収納
 → 可動棚2枚で高さ調整が可能

●ハンガー・フック
・スリム ハンガー付き
 → 側面ハンガーバー付き

・デスク付き収納
 → サイドハンガー2個付き(体操服袋やレッスンバッグ向き)

●キャスター
・スリム ハンガー付き
 → 本体にキャスター付き

・デスク付き収納
 → ワゴン側にキャスター付き

●価格帯(目安)
・スリム ハンガー付き
 → 約11,000円前後

・デスク付き収納
 → 約14,000〜15,000円前後

●向いている人
・スリム ハンガー付き
 → 省スペース重視/すでに学習机がある家庭

・デスク付き収納
→ 「机+収納」を一気に揃えたい家庭

【楽天市場】RiZKiZ ランドセルラック スリム ハンガー付き…

【楽天市場】【楽天1位】 RiZKiZ ランドセルラック デスク付き収納…

【どっちがオススメ?】


▼スリム ハンガー付きがおすすめな人


・すでに学習机があり、「ランドセルと教科書の置き場所」だけ欲しい
・子ども部屋やリビングのスペースにあまり余裕がない
・制服・上着・ランドセルを1カ所にまとめたい
・掃除や模様替えのときにラックをサッと動かしたい(キャスター付き)


▼デスク付き収納がおすすめな人


・まだ大きな学習机は買っていない or そこまで大きな机はいらない

・ランドセル・教科書・文具と勉強スペースを1台にまとめたい

・リビング学習用にコンパクトな子ども用デスクが欲しい

・学年が上がっても長く使える収納家具を探している


【スリム ハンガー付きの特徴とメリット・デメリット】


▼特徴

・幅67cmのスリム設計で、省スペースでも置きやすい

・ランドセル・教科書・ノートをまとめて収納できる縦長ラック

・側面のハンガーバーに、制服や上着、帽子などを掛けられる

・キャスター付きで、掃除や模様替えのときも移動がラク


▼メリット

・狭い場所にも置きやすく、動線の邪魔になりにくい

・「脱いだ制服 → ランドセルを置く → 教科書を戻す」が1カ所で完結しやすい

・すでにある学習机と組み合わせて使える

・価格が比較的おさえめで導入しやすい


▼デメリット

・デスク機能はないので、別に机を用意する必要がある

・収納量はデスク付き収納に比べると少なめ

・大きめの図鑑やファイルは、入れ方を少し工夫する必要がある


【デスク付き収納の特徴とメリット・デメリット】


▼特徴

・約 幅90×奥行40×高さ89.5cm のワイド&ロータイプ

・ラック+ワゴン+スライド式デスクの構成で、机としても使える

・可動棚付きで、本やファイルの高さに合わせて調整可能

・サイドハンガーに体操服袋やレッスンバッグを掛けられる


▼メリット

・「机+収納+ランドセル置き」が1台で完結する

・勉強する場所と片付ける場所が近いので、準備・片付けの習慣が身につきやすい

・リビング学習用のコンパクトデスクとしても使いやすい

・教科書やプリントが増えても、棚の高さを変えて対応できる


▼デメリット

・幅90cmあるので、置き場所の事前採寸が必須

・スリムタイプに比べると価格はやや高め

・ラック+デスク+ワゴン構成なので、組み立てに時間と手間がかかる


まとめ|

【部屋の広さと学習スタイルで選べばOK】


RiZKiZのランドセルラックはどちらも人気で口コミ評価も高く、どちらを選んでも「ランドセルと学用品の定位置」を作りやすいアイテムです。


・省スペース&すでに机がある → スリム ハンガー付き

・机も収納もまとめて用意したい → デスク付き収納


最後は、お部屋の広さと、すでに学習机があるかどうかを基準に選ぶと失敗しにくいです。

どちらが自分の家庭に合うか、イメージしながら検討してみてくださいね。

参考になれば嬉しいです!


我が家は、リビング学習になりそうなので、スリムタイプかな^_^


ご訪問いただきありがとうございます🌿


https://room.rakuten.co.jp/room_b901807680/1700351640916382



https://room.rakuten.co.jp/room_b901807680/1700351596351364