2020年2月
婦人科を受診
この頃の症状↓
関節痛、寝起きの関節のこわばりが主な症状
授乳中だったたため、薬をのむことに抵抗があり、先生に紹介された更年期のホルモンバランスを改善するサプリを試すが効果なし
2020年3月
関節痛、こわばりは相変わらず。
良くも悪くもならず。
ただやはり寝起きのこわばりが辛く、3時間おきの授乳やミルクがキツくてかなり疲れがたまっていた。
子供に母乳をあげたいが、この体調不良を何とかしたいと思い、ミルクで育てることを決意!!断乳して、ホルモン剤を飲むことにしました。
婦人科の先生にも生理が来れば改善していくと思う。それには断乳が一番の近道。と言われていた。
この時は、産後に起きる更年期障害に似た症状であると診断され、私もこれを疑わず、生理が来ればきっと治る!良くある産後の体調不良なのね~と呑気に考えていました。
双子ちゃんたちよ、おっぱいがあげれなくてごめんよ😢でも、そのぶんいっぱいいっぱいスキンシップするからね~と少しの罪悪感もありながら薬を飲み始めました。
(授乳はしても子供には影響ない薬だと先生には言われたが、薬を飲むと母乳も出が悪くなり、そのまま断乳)
2020年4月~7月
ホルモン補充をしながら、様子を見ていましたが、症状は一向に改善せず。5月には生理も戻り、ホルモン値も正常。7月まで様子を見ましたが、改善せず…先生も普通だったらそろそろ治るんだけどなぁ。と困った様子。
婦人科で出きることはここまでです。と7月で診察終了
整形外科にも通っていることを伝えていたので、そちらでさらに詳しく見てもらってくださいと。原因分かったら教えてね。今後の診療の参考にしたいと。良い先生でした。
しかし、じゃあこの体調不良はいったい何?と思いましたが、
この時は生活にさほど支障もなく、ALSを疑ってはおらず、そのうち治るでしょと楽観的でした。
次回は整形外科の受診のことを書きますね!
お読みいただきありがとうございます。