都会に行く
誕生日にどこに行きたい~?と娘に尋ねたら、
テレビで紹介されているイベントに行きたい・・・・と。
お台場なんて、大都会じゃないですか~~
土日なんてめちゃ混みじゃないですか~~
って、平日も結構混んでるそうなので、どうせ混んでるなら誕生日当日がいいよね!と8日に行ってきました。
台場の日本科学館で開催中・・・ふなっしーも企画参加という事で、
桃香ちゃん(お人形教室リカちゃん)に みるきぃさん作ふなっしーフードトレーナーを着せて参戦。
(ここよりうちから近い横浜市港北区でも同じイベントが始まっていたと今気付きました☆)
シュッシュ!
次のゾーンは音楽と映像が一体化したアート。
こどもがスクリーン前を右往左往しているだけなのに動画で撮るとPVみたいv
暗いので私のコンデジ画像は全滅~~
ふなっしーがやってたみたいな激しい遊びは、係員から即退場を促されます(-v-;)
街と乗り物バージョンもあり。
皆さん真面目にふなっしー上手に描かれてました。
私達親子は不真面目かつ真剣にオリジナル作品を描きました。
むすめの「なしとりさま」(妖怪ウォッチの あやとりさまが元ネタらしいです・・・コワヒ)
他にも色々。
混んでいたけど入場制限かけつつなので、
割とすんなり一通り楽しめました^^
その後科学館を見学。
デジカメ様の電池が怪しくなってきたので写真撮ってません^^;
しんかい6500のレプリカの見学と解説がすごく刺激的でした♪
本物はもう25年以上使われていてそろそろ引退・・・?
早目に作らないと、機体を作る技術が引き継がれない危機もあるとのこと。
大きな船体なのに人が居れる部分は小さな球体の中だけ。
高圧と、光も射さない海面遙か6500m海の底・・・・宇宙に行くよりメンタル強くないとダメだと思います。
でも恐怖を上回る、未知への期待や好奇というロマンも感じますね^^
娘は地球綿飴を食べて
ベイブリッジと東京タワーが正面に見えるので、カポーにオススメ。
小腹を満たし、フジテレビ眺めてその側のモールで夕飯食べて、
娘はデザート食べまくり大満足。
帰路は中央線でちょっと寝ただけでスッキリしていたのを見て、
ちっこいけど本人なりに成長してるんだな~と感じました。
体力、確実についているんだねー。
1日ナビしてくれた夫にも感謝です(^^*)