ベテルギウス大爆発
ママリカ「たいへ~ん、みんな大変よ!」
シホリカ「すごーい、右の物を左に移すのも面倒がるママリカちゃんが、走ってる」
リリカ「どうでもいいけど季節感ないね私達」
シホリカ「三人中二人が100均ドレスだしね」
ママリカ
「みんな聞いて!?オリオン座ベテルギウスが明日にも(註:1)爆発しちゃう可能性テッパンだって!
過去にも恒星爆発のせいで三葉虫とか絶滅してるのよ!?大事件なのよ!?
大体、ベテルギウスって地球から640光年しか離れて無くて結構ご近所なのよ?
ベテルギウス爆発によって放射される強烈な宇宙線(註:2)が直撃したら、
オゾン層とか破壊されまくりだし電磁波の影響も・・・云々
リリカ「やっぱり19世紀の貴婦人ドレスが素敵だわ(相変わらずママリカちゃんは話が長いなぁ)」
シホリカ「中はブーツなのかなぁ・・・(ベテルギウス・・・変光星・・・・赤色巨星・・・)」
ママリカ「・・・でね、でね、宇宙線は自転軸の角度に放出されるんだって。
問題は地球にベテルギウスの自転軸が向いているかって話なんだけど」
ニコ「このくら~いの角度で、地球の方向を向いてるそうデ~ス」
シホリカ「わかんないよ~微妙だよ~それ」
リリカ「姉さんの目だと余計にわかんないし、セクシーショットだから別の所に目がいっちゃうし」
ニコ「向いてる、しかし若干それてる・・・感じデ~ス(註:3)」
ママリカ「でもベテルギウスは普通じゃないから、安心出来ないと思うわ(註:4)
ところで地球から見える星で、見た目で2番目に大きく見える恒星がベテルギウスなのよ。
一番は太陽っていうんだから夜空で言ったら一番大きく見えるってことよね。
ベテルギウスが無くなっちゃったら冬の大三角形はどうなっちゃうのかしら?
云々云々」
(註1:宇宙規模の今日明日の話なので、幅が100万年くらいあります)
(註2:いわゆる放射線)
(註3:回転軸より5度の範囲で放出する。地球は20度の範囲にある)
(註4:球形ではなく、頭部が崩れた雪だるまのような星である。安心出来ないとはママリカの主観)