しかし可愛いね | 何となく、そんな日々。

しかし可愛いね

上に「自分の子」がつくと・・・。



こんな坊主が



こんなポニョが



ぽにょ人間になるぅ~



ってな感じです。

すっかりムスメになってしまいましたね。




中身の成長も順調でして、

今までは好物は親の分まで自分の物…というジャイアニズム信奉者だったのに、

鯉に餌をやる好々爺の表情で父母の口にチーズやらビスケットやらを突っ込んでくれるようになりました。

「同じ~^^」が嬉しいようで、これは「ママ」のこれは自分のと指差ししてニコニコ。

中でも幼児だなぁ。。。と感じるのは、

目の前にないものも思い出してアレコレ表現しようとしている事ですかね。


あ、YESが「はいっ」挙手でNOが「イヤッ」。

「嫌」って聞くと反射的にイラっとしますが、意味は「いらない、しない、賛成の反対」なので・・・。

これが出来るようになって、意思の疎通がかなりスムーズに。

あとオムツ換えの時に自分で転がってくれるので、腰が楽ですw



1歳5ヵ月・・・。

昔だったらオムツ取ってる年頃なのね^^;

私自身は2歳半の時に1週間で取れたそうなので、

それを基準に準備していこうかあぁと思います。

(↑30数年前なのでかなり遅い。下の子が生まれた関係らしい)