マタニティ・マーク
妊娠してますマーク。
私も初期から付けていました。
初期は妊娠中一番母体の影響を受けるのに、一番周囲にはわかり辛いので付けることにしたのです。
別に電車で席譲れマークじゃないんですよ~^^;
事故にあった時とか、これ付けていたらすぐに「赤ちゃんがいるのか!」って救急隊の人に判って貰えるし、夫の連絡先とかも書いておいたから安心だし~・・・って、その程度のものですよ。
妊婦だって全てが全て譲られる立場ばっかりじゃないですしね。
(臨月に席譲りましたよ。病院行きのバスは、御老人から怪我通院の方から、色々でした^^;)
あと、自分が妊婦でなくなって感じたのは
街中でマタニティマークを見かけると、自分が妊娠していた時の事を思い出して、そして妊婦さんが困っていたら手伝ってあげよ~っと!って気持ちになるんです。
(勿論気持ちだけじゃないですよ。娘抱えてたって妊婦さんの方が大変だし体を大事にして欲しいから、席譲りますよ)
まだ歴史の浅いマークですが、こうやってマークを付けていた本人が、後続の妊婦さんへ手を差し伸べる心のきっかけになるんだなぁ。
バトンみたいですね。