7枚目シングル「バレッタ 」
」
早くもMVが公開されています。
予想もほぼ的中して、前作6枚目
「ガールズルール」とは
大きく変えてきました。
マイナーコードでありながら
アップテンポの曲調、そして
メロディラインが極めて私好みという
MVの感想は今ここで
書かないようにします。。。
きっと、みなさんもご覧になるでしょうし
それぞれの感想を持ってリリースを
迎えるほうがいいでしょうからね。
曲の感想は、今までなかった曲調ですし
「がらり」と変えるには
うってつけだったと思います。
アレンジも、軽やかな音から始まって
マイナーコードを必要以上に重たくせず
聴かせるような工夫が凝らされています。
ただ、軽くなりすぎず
印象度も強いサビで聴かせてくれて
私としては「歌いたくなる曲」です
どうにかリリース前にしっかり覚えて、
曲の世界に浸ってから
イベントやライブを迎えたいですね。
-------
そして、先ほど終わりました
「メンバーひとりひとり」、こちらにも
しばしお付き合いいただき
誠にありがとうございます
これはね……誰も得しない企画です。
書く私の文章に、賛同されるでもなく
読む方々にとって決して得でもなく。
そのあたりは今となっては
申し訳ない気持ちもあります。。。
ただ、私としても
今のメンバーに対する「想い」とか
そういうものを伝えるタイミングって
この後きっと来ないと思って始めたのです。
新しいシングルが発売される前に
是非とも完結しておきたかったこともあり、
きりの良い10月末までにまとめました。
乃木坂46はきっと、これから大きくなります。
その過程をすべて
見届けてあげたい気持ちもあります。
しかし、それは叶わないかもしれません。
まず、順番からして
私が先に死ぬ訳ですから
彼女たちを最後まで見届けられません。
それがすごく悔しいです。。。
それより前に叶わないことも
視野に入れなくてはならないですね。
私自身が彼女たちの活躍する姿を見られなくなり、
こうして書く資格がなくなったときには
応援することを「卒業」しないといけません。
その前に、まずはメンバーについて
ひとしきり把握したほうが良いと思い
ようやく第一弾に結びを迎えることができました。
この次はどうしようか、今は未定です。
私も続けて応援したいと思いながらも
「叶わない現実」が
いつ横たわるかわかりません。
もし、私が応援をできなくなったら
続きはみなさんが書いて下さい。
心配や不安もなく、みなさんに
託すことができる日が訪れたら
私は何も思い残すことなく卒業しますから。
悔いの残らない応援のため、これから
どれだけ続けられるかわかりませんけど
書けるうちにたくさん書きたいです。
無理に「付き合ってほしい」とは言いません。
ほんの少し気に留めて下さって、たまに
声かけてくれる程度でいいと思っています。
また何か書き始めたとき、どうか
愛想尽かすことなく見守っていただけると
本当にありがたいです。