ブログネタ:たこ焼き6個、妥当な値段は?
参加中
まず、たこ焼きの「標準個数」って
ひとふね何個なのでしょうね
?
そのあたりを把握した上で
「6個おいくらが妥当?」の本論に
入りたいところですけどね![]()
私がよく関西に行っていた頃は
8個で平均350円前後 でした。
お気に入りのお店も、だいたい
8個入りで300円台前半~350円という
価格帯のお店が多い印象でした。
中には200円台という兵も![]()
そうなると、6個で考えてみると
今なら300円弱が妥当でしょうね。。。
参考としてもうひとつ挙げると
ミナミの、観光客がメインだった
某・市有地をタダで貸借していて
訴訟になったお店(あ…)では
6個300円でしたが、大阪市内の平均より
高い印象がありましたね
何か店員さんの態度も
いけすかなかった時点で
二度と行かなかったし(ヲイ![]()
以上の例は、約数年前くらいまでの
参考情報なので現在はどうなのか。
細かく変化しているとは思います。
主原料の小麦粉も
輸入物を使うお店が多く、近年の
円安や作況不良による
原材料価格の高騰 で
価格も値上げせざるを得ない事情も
横たわっていて
苦労も絶えないでしょうね![]()
さて、ここまでの流れですが
まず最初に「大阪のたこ焼き屋さんのお話」を
出したのはほかでもありません。。。
関東のたこ焼きが
高すぎる
8個 500円
には引きました
しかも、何か小じゃれた感じの
「外はカリカリ、中身はトロリ」の
揚げたこ焼き が主流で、関西でよく食べた
「たこ焼きらしい気軽に味わえる」たこ焼きが
本当に少なくて惜しいんですよね
たこ焼きは、そんなに
高尚な食べ物じゃなくていいんです。
そもそも「一銭洋食」というものが
発祥として生まれたのですから、ずっと
「庶民の味」として愛され続けてほしいです。。。
その上で、妥当な価格を問われるなら
6個 350円 くらいで
まあ納得できるでしょう![]()