受験の思い出 ブログネタ:受験の思い出 参加中
本文はここから


この季節、センター試験は終わりましたけど

一般入試はこれからですし

高校の一般入試も来月から本格的に

始まりますよね!



受験なさるみなさんは

追い込みも大切ですけど、何より

万全に体調で臨めますように♪



そして、良き結果がもたらされますことを

心から願っていますnipa*





さて、私の受験の思い出ですが……






思い出すのにも窮するくらい

昔の話ですからねahaha;*



なにしろ、スマホどころか

携帯携帯もなかった時代だもんねshock*



携帯……あったにはあったんですけど

肩掛け式のくらいしかなく

しかも料金がクソ高い時代ですゾゾゾ





高校入試は私立・公立の一般入試で

いわゆる「滑り止め」も受けました。


結果としてそちらに入る訳ですが、個人的に

受験偏差値に加え「通うのに苦労しない立地」

考えて志望校を選びました。




あまり、学校生活に

いいことを見出せなかったので

通学環境を考えたとき・・・



「自転車で延々通わなくてはいけない自転車

苦労よりも


「電車さえ乗れば行ける115系(湘南色)


・・・という選択をしたほうが

いいと思ったんですよねniyari*





一方、大学は国公立に通えるほどの

おみそは持ち合わせておらず

某・首都圏の私立大学を選択しましたare!?*



その受験も、当時らしい

エピソードありましたよdoki*!!




受験も複数受けると費用も莫大ですし、

泊りがけでは更に費用もかかるため

できる範囲で自宅から参加できるように

朝早い電車で行くことにしました211系orz






そして、極めつけは

新幹線の始発でさえも

間に合わない受験に・・・








夜行列車で

行ったことオハネフ24・スハネフ14 ですなきわらい




だいたい、新幹線は

沿線の騒音問題などにも考慮して

始発が6時からなんですよねacha-*。。。




それでは間に合わないので、地元の駅を


5時に出る寝台付きの客車急行列車で

上野に出て行ったことが思い出です笑う






受験生のみなさん、いざ本番になったら

うろたえたりしても仕方ありません。



とにかく、今までの積み重ねを信じて

「すべて出し切る」気持ちで行きましょうよろこび