・・・はい、ボケタイトルです笑う



前回、乃木神社の記事が
意外にご好評いただきましたので
地方にお住まいの方向けに
「乃木坂駅・乃木神社への道のりガイド」

お届けしますよろこび


……ノーサンキューでも読み流して下さいねahaha;*




まずは最寄り駅。


こちらは文字通り

「乃木坂駅」という駅がありますnipa*





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


この駅から降りてすぐのところに

乃木坂・乃木神社ともにあります☆




東京メトロ千代田線、路線カラーは緑色SUBWAY16000系2次車

東京駅からは山手線

ひと駅乗って有楽町駅へ。


そこから連絡通路を歩くと

千代田線「日比谷駅」に着きます♪



ほかにもいくつか接続ルートがありますので

ご要望でしたらご案内いたしますnipa*





さらに、ちょけたコース設定笑うご希望の方は
エッグスンシングスパンケーキ 粉糖」に寄って
JR原宿駅近くの「明治神宮前駅」からも

千代田線に乗れます。





乗る電車はJR常磐線や、

小田急多摩線からも
乗り入れしていますのでご注意下さいdoki*




以下の4パターンの電車が走っています。




くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~

東京メトロ 16000系


メトロの最新鋭電車ですlove*


行き先・所要時間・出口案内なども

綺麗に表示されるモニターがあって

とても乗り心地のいい電車です♪





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~

東京メトロ 6000系


こちらは古くからある電車です。


そろそろ引退間際で、続々海外に

輸出されている車両ですから

鉄道好きさんはお見逃しなくniyari*






くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~

JR 209系 1000番台


こちらは常磐線の取手まで

乗り入れするためのJR東日本所有車です。


ちなみに、ねねが初期「乃木どこ」で言った

「西日暮里」も通りますniko*






くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~

JR E233系


こちらも常磐線乗り入れの

JR東日本所有車の新型です。


昔、「取手行き」というのを

「トイレ行き」と勘違いしていました(/ω\)






くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~

小田急 新4000形


代々木上原から小田急本線 本厚木、

多摩線 唐木田まで直通する小田急車です。


寝過ごしなどしてしまうと、急行として

えらい距離を乗り過ごしますのでご注意をorz





明治神宮前代々木上原・小田急線側からは

「綾瀬・柏・我孫子」方面

日比谷北千住・JR方面からは

「代々木上原・本厚木・唐木田」方面です。




より出口に近い乗り場は綾瀬方面行きなら先頭
代々木上原方面行きは一番後ろです。



また、地方からお越しの方は
お疲れのままご乗車なさいますので
乗り過ごし にご注意下さい。。。






タイトル通り




「唐木田って、どこ??*的な

災難に遭ってしまいますなきわらい




ちなみに唐木田小田急多摩線の終着駅で
多摩ニュータウンの近くまで行ってしまいますむふっ。