今週、プロ・アマの
オープン大会としては
国内最大規模の大会・
ジャパンオープンに
知っている方や、ブログで
お付き合いさせていただいている方が
何名か参加なさっています。
成績は良いに越したことは
ありませんが、積極的に遠征して
大会に出場なさること自体が
素晴らしいことだと思います
みなさんの健闘を願うのとともに、
無事に終わっていただき
この経験を伝えながら
今後のレベルアップに
役立てていただければいいですね
♪
-------
さて、呼ばれていない私は
小ネタでも書きましょうか
私はSTORM(ストーム)というメーカーの
ボールを愛用しています
理由はさまざま…それぞれに
選ぶ理由があるでしょうし、
愛着があればどのメーカー・ブランドも
誇るべき「武器」になりますからね☆
私の場合、いくつかの理由の中に
STORMであるが故の理由があります。
それは…
ボールの「香り」です
STORMの、特に全世界版では
ボールにフレグランスが加えられていて
重くて厳ついボウリングボールを
「んまそう
」「かわゆい
」といった
奇異な感情を抱かせます
私も今まで、のべ20数個ほどの
ボールを所持した中で
成績にかかわらず、
香り「のみ」
で判断した
「いい香りのボールランキング」を
トップ5で発表します☆
第5位
シュアファイア
これはR2Sハイブリッドカバーに
ツインVコアを組み合わせた、現在は
サンダーラインに吸収された
「ファイアライン」のボールです。
香りは「ピナコラーダ」で、
ココナッツの香りがとても
トロピカルな雰囲気を醸し出します
立ち上がりが早く、角が出る球質で
箱出し4000番を2000番にして
使っていました。
色は銅パール&黒ソリッドという
かなり厳ついボールでした
第4位
セカンドディメンション
これは、私の経験では数少ない
2個買いボールでした。
暴れすぎず扱いやすくて
成績も良かった「相棒」でしたね
珍しい「アップルパイ」の香りは
愛着を深めるきっかけになり、
香りを楽しめるボールでした
バラホ付きはポリッシュ、
バラホなしは4000番にして
使い分けしていました。
パールカバーの割にキャッチが強く
頼りになるボールでしたね☆
第3位
スペシャルエージェント
「エージェント」シリーズはもちろん、
STORMで初めてR2Sカバーを採用した
マスターラインの記念碑的ボールでした。
ロゴも斬新でしたね
何度か登場したベリーの香りは
ソリッドカバーになると更に強烈で
遠めからでも香ってきました
このボールのバックエンドは
驚くほど鋭く、計算ミスで出しすぎても
戻るくらいの勢いを見せてくれました!
私のキャリアハイ、シリーズ735を
叩き出したのもこれでした。
第2位
ダブルエージェント
こちらはエージェントシリーズ2作目で
今ではすっかり市場で見かけなくなった
パールパーティカルカバーです。
色もオレンジ・赤・グレーというごつさ
ただ、香りは「バタースカッチ」と
甘くて和む香りで印象深いです!
バター飴みたいな香りですね♪
ところが、これはブレイクポイントが
案の定早くて使いこなすのに
難儀したのを覚えています。
箱出し1000番という攻撃的設定も
私はひよって2000番に直して使いました
第1位
Tロード ソリッド
栄えある最初の2個買いボール
!
私にも扱いやすい器用なボールでした
2007年下半期、USAボールレビューで
ベストボールに輝いた名作です
香りはブルーベリーで、一番
馴染みやすい香りでもありました♪
デザインも華美さもなく、
見ていて飽きない雰囲気も好きです
ひとつは1000番、もうひとつは磨いて
使い分けをしていましたが、どちらも
いい感じで使えていて、その後に出る
ハイブリッド版の「ハイロード」を
買うに至るのは自然な流れでしたね
-------
ボウリングのわかる方以外には
暗号みたいな記事で
申し訳ありません
たまに、こういう記事を書かないと
情熱が薄れそうで。。。
腰と、血行障害が
落ち着いたら練習を再開します
オープン大会としては
国内最大規模の大会・
ジャパンオープンに
知っている方や、ブログで
お付き合いさせていただいている方が
何名か参加なさっています。
成績は良いに越したことは
ありませんが、積極的に遠征して
大会に出場なさること自体が
素晴らしいことだと思います

みなさんの健闘を願うのとともに、
無事に終わっていただき
この経験を伝えながら
今後のレベルアップに
役立てていただければいいですね
♪-------
さて、呼ばれていない私は
小ネタでも書きましょうか

私はSTORM(ストーム)というメーカーの
ボールを愛用しています

理由はさまざま…それぞれに
選ぶ理由があるでしょうし、
愛着があればどのメーカー・ブランドも
誇るべき「武器」になりますからね☆
私の場合、いくつかの理由の中に
STORMであるが故の理由があります。
それは…
ボールの「香り」です

STORMの、特に全世界版では
ボールにフレグランスが加えられていて
重くて厳ついボウリングボールを
「んまそう
」「かわゆい
」といった奇異な感情を抱かせます

私も今まで、のべ20数個ほどの
ボールを所持した中で
成績にかかわらず、
香り「のみ」
で判断した「いい香りのボールランキング」を
トップ5で発表します☆
第5位
シュアファイア
これはR2Sハイブリッドカバーに
ツインVコアを組み合わせた、現在は
サンダーラインに吸収された
「ファイアライン」のボールです。
香りは「ピナコラーダ」で、
ココナッツの香りがとても
トロピカルな雰囲気を醸し出します

立ち上がりが早く、角が出る球質で
箱出し4000番を2000番にして
使っていました。
色は銅パール&黒ソリッドという
かなり厳ついボールでした

第4位
セカンドディメンション
これは、私の経験では数少ない
2個買いボールでした。
暴れすぎず扱いやすくて
成績も良かった「相棒」でしたね

珍しい「アップルパイ」の香りは
愛着を深めるきっかけになり、
香りを楽しめるボールでした

バラホ付きはポリッシュ、
バラホなしは4000番にして
使い分けしていました。
パールカバーの割にキャッチが強く
頼りになるボールでしたね☆
第3位
スペシャルエージェント
「エージェント」シリーズはもちろん、
STORMで初めてR2Sカバーを採用した
マスターラインの記念碑的ボールでした。
ロゴも斬新でしたね

何度か登場したベリーの香りは
ソリッドカバーになると更に強烈で
遠めからでも香ってきました

このボールのバックエンドは
驚くほど鋭く、計算ミスで出しすぎても
戻るくらいの勢いを見せてくれました!
私のキャリアハイ、シリーズ735を
叩き出したのもこれでした。
第2位
ダブルエージェント
こちらはエージェントシリーズ2作目で
今ではすっかり市場で見かけなくなった
パールパーティカルカバーです。
色もオレンジ・赤・グレーというごつさ

ただ、香りは「バタースカッチ」と
甘くて和む香りで印象深いです!
バター飴みたいな香りですね♪
ところが、これはブレイクポイントが
案の定早くて使いこなすのに
難儀したのを覚えています。
箱出し1000番という攻撃的設定も
私はひよって2000番に直して使いました

第1位
Tロード ソリッド
栄えある最初の2個買いボール
!私にも扱いやすい器用なボールでした
2007年下半期、USAボールレビューで
ベストボールに輝いた名作です

香りはブルーベリーで、一番
馴染みやすい香りでもありました♪
デザインも華美さもなく、
見ていて飽きない雰囲気も好きです

ひとつは1000番、もうひとつは磨いて
使い分けをしていましたが、どちらも
いい感じで使えていて、その後に出る
ハイブリッド版の「ハイロード」を
買うに至るのは自然な流れでしたね

-------
ボウリングのわかる方以外には
暗号みたいな記事で
申し訳ありません

たまに、こういう記事を書かないと
情熱が薄れそうで。。。
腰と、血行障害が
落ち着いたら練習を再開します





