※ごあいさつ
ネタバレ回避のため、9日夜まで
アメ限とさせていただきましたが
全公演終了に伴いまして
一般公開に切り替えました![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
《登場シーン》
・万理華が制服だったことにまず鼻血ブー
・いくちゃんが写真以上に美人だった!!!
・とにかく、「みんな私服」という貴重な場面
《ダンス審査》
・特にキレや鋭さのあったのは
美雲ちゃん
いくちゃん
れなりん
万理華
ろってぃ
キャプテン
まいやん
せっちゃん
みゅうみゅう
他のメンバーも魅せる部分は多々ありました。
一斉のダンスはなかなか絞りきれず、グループ別の
ダンス審査でさらに絞って見ました。
《自己PR》
登場順で紹介したいと思います。
これは本当に優劣がつけ難く、絞るのに精一杯でした。
投票したメンバーは敢えて言いませんが
思った通りに行った子も、叶わなかった子もいます
。。。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
生田絵梨花
巻き舌で自己紹介。「好きな食べ物、カレーライス」がツボw
何しろ発声がとても良く、響き渡る声質はすごくいい武器!
声優オーディションを勝ち抜いたこともうなずける。
川後陽菜
今の気持ちを切々と綴っていました。ひとりで上京したこと、
弱音を吐くことが嫌いなこと、オーディションになかなか受からず
苦闘したことを伝えるうちに涙があふれてくる。。。
安藤美雲
名前「美雲」の由来から入る。「みんなの心の中に雨を降らせる」と
言った後に好きな言葉「No rain,no rainbow」を掲げ、虹の旗を
走りながら振る。笑顔がはじけるあたたかい印象。
生駒里奈
「アピールする部分が少ない」という不安を吐露。
ここまで来たことを「運だけで来てしまった」と。でも、ここで
「自分らしさを見つける」「変わりたい」と決意表明。
市來玲奈
「サンバ de 市來玲奈」という演目で踊りながら自己紹介。
可愛らしい変顔をやってみせる(^^) 途中の変な間も笑いに。
競技ダンスの話を前置きして「もっと大きくなりたい」と決意を。
井上小百合
名前「小百合」について、「ひとりでは咲けない」ということから
「大きく咲かせたい」と抱負を語る。少し感極まる場面も。
最後の「ヒーローものまね自己紹介」で場が和む♪
伊藤万理華
ファンの声援や応援が、彼女にとって「太陽のような存在」と
感謝を伝える。そして、今度はファンの心に花を咲かせたいと決意。
最後に「まりか太陽」がステージを満面の笑みで駆ける。
衛藤美彩
バレーボールを持参! 高校時代に部活で経験した
バレーを披露する。トス10回の後、アタック……途中、
アンダーで上げる危うい場面があったものの成功☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
桜井玲香
カッコいい女性に憧れる彼女が、結論として志したのが
ダンスだったこと。「女性として出ている所がない」と自虐w
最後にいい笑顔で締めくくる。
永島聖羅
この自己PRで毎日悩んでいることを打ち明ける。
そして、結論として彼女らしい大きな声で今の気持ちを
伝えることに至る。途中で噛んでしまう……惜しいw
川村真洋
彼女は元ハロプロ関西で、ダンスや歌を経験しているので
ステージ度胸は特筆すべき。「サスケの歌」を歌い上げる。
やっぱり歌の上手さはグループでもトップレベル。
白石麻衣
得意なのは料理、特にハンバーグ。苦手なのは意外に絵。
最後に左打席でエアホームラン。1球内角に来るネタもw
口でBGM「ベースボールマーチ」、そしてなぞかけまで!
斉藤優里
ひとりで歌・ダンスを披露するも、その曲が何と
「走れ!Bicycle」というナイスなオチw テンポがだんだん
早まってグダグダになるも会場の空気はとても和む。
齋藤飛鳥
「私って、顔が小さくて、目が大きくて……」と自画自賛w
それでも憎めないのが彼女の持った空気なのかも知れない。
しかも、それで終始するという度胸は14歳にしては見事!
西野七瀬
スケブ持参。イラストでネタ披露の前に、表紙どいやさんw
「蚊の仕留め方」を詳細に伝えて場内大爆笑!
そして、「潜水のなな」などについて語る。
中田花奈
「ママが綺麗……なのに、パパ似」と自虐ネタw
部活で経験したバトンを披露。そして、得意の
「アイドルヲタあるある」から、ヲタ芸「ロマンス」実演。
斎藤ちはる
「かなりんの後」という事故が襲うも、立派に決意表明。
「昨日までにさよなら」「これを機に変わりたい」という
強い気持ちをしっかり伝える。間近で見てすごい美少女と実感。
高山一実
彼女もネタ豊富。まず、声でいきなりつかみを成功させる。
剣道部でポニーテールをしていたら「サムライ」と言われるw
「アメイジンググレイス」は手のカンペをしきりに見るグダグダ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
星野みなみ
好きな言葉を披露する筈が、いきなりそれを忘れる「事故」。
見た目の印象とは違った部分をアピールする。
「黒が好き」という情報を新たに仕入れる。
能條愛未
自分自身を「変わっている」と表現していくつかの芸。
モノマネも視点に変化があって、特にウサギ・犬で爆笑w
彼女の持ちネタの多さも、輝く個性のひとつと再確認。
大和里菜
ちょっと肩の調子がおかしいことを「四十肩」てw
そして、東北出身らしく民謡「会津磐梯山」を披露。
「背水の陣」をトマトらしく説明する微笑ましい場面も。
松村沙友理
彼女自身で自信喪失しているらしく、最初から涙。。。
それでも側転にチャレンジしてグダグタ着地ながらも
会場の空気を明るくできるのは「武器」かも知れない。
畠中清羅
彼女もスケブ持参。いきなり「勉強が嫌い」と豪語し
日本地図を描いて来て披露するとそれが超ざっくりで
しかも位置関係がぐっちゃぐちゃで笑いを誘う。
深川麻衣
シャボンを吹いて「ふーっ、かがわまいです!」でつかみ。
童謡「シャボン玉」の替え歌で締めくくるとき、最後の
「♪屋根まで飛んで壊れて消え…ない!」が強く印象的。
中元日芽香
まず、ハンドパペットのカエルちゃんとの会話から
「今日は頼らない」と捨てる! そして、ひめたんビームを
会場に炸裂。最後にカエルちゃんのほこりを払う姿が愛らしい。
橋本奈々未
明治チョコレートCMで披露したセリフ「そっちこそ!」で
ざわつかせたことを自虐。そして、今から再挑戦してみるも
再びざわつかせる結果となり見事な「天丼」にw
若月佑美
お父様の「ゆみちゃんのひとり旅」という自作しおりの話、
お母様の意味不明メール話でつかむ。おじいさまが昨年他界し
「自慢の孫になる」と涙をこぼして決意を綴る姿に私も泣く。
宮澤成良
せっちゃん家でお父様との会話エピソード。おじいさまが
アコーディオン奏者だったことから、おもちゃのアコーディオンを
演奏しながら踊る。やっぱり彼女のダンスの上手さが光る。
和田まあや
彼女は妹キャラなのに、すごく真面目なタイプなので
語っている途中でやっぱり泣いて詰まってしまう。
でも、その気持ちは存分に……十二分に伝わった。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ここまで書いてしまっていいのかどうか
迷っていましたが、演目はメンバーによって
細かく変わったりするのでメモを基に書きました。
彼女たちのアピールは本当に素晴らしく、すべて
自分で作り上げてきた「個性そのもの」です。
それに優劣なんてつけられないよね。。。
私も途中から泣いてしまって、涙を拭くところを
見られてしまったくらいですから
このライブのメインは、他のどこでもなく
全員の自己PRすべてだったと思います。
・・・尺が長くなってしまったので
予定を変更して④に続けるぜぇ