「ずいぶん久しぶりの優勝」と思ったら

実に10年ぶりということでした。





大山由里香プロ

優勝おめでとうございます!




デビューした年に大津プリンスカップで初タイトル、同年の

全日本を当時最年少で制覇するなど大活躍を見せ

一躍トッププロの仲間入りを果たします。



ところが、関西オープンを2002年に制した後は

なかなかタイトルに恵まれず

トップシード(年間ランク上位18名)からも遠ざかります。



大山プロといえば、独特なステップワークと

全身を使うような躍動的なフォームが

すごく好きなんですよね☆

一度、生で見たいと思うプロボウラーのひとりです。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今回の東海女子オープンも、予選前半は

プラスさえもできず苦戦しますが

後半5Gで1108を打って準決勝に進出します。


準決勝では4G 915

準決勝進出選手の中で

トップのスコアを打ち決勝に進出。



決勝RRでも、

吉田真由美プロ・阿部聖水プロ・佐藤まさみプロと

簡単に勝たせてくれないメンバーの中でも

3勝1敗で最終の4名に残ります。



その決勝進出者4名も大山プロ以外では

松永裕美プロ・西村美紀プロ・板倉奈智美プロと

そうそうたるメンバーが揃いました。



まず4→2のエリミネーション

(上位2名進出)で・・・



①大山 247

②松永 237

③板倉 233

④西村 203



優勝決定戦の組み合わせが決まりました。

何と、「現役最強」との誉れも高い

松永プロとの対戦です。。。




いきなり松永プロが②④-⑩のスプリットオープン、

しかし大山プロも3フレに厚めに入って

④-⑥でオープンのお付き合い。


最終10フレで大山プロは

ターキー後に②④-⑥⑩のスプリットで大ピンチ。

これで松永プロの逆転……かと思いきや

何とこれを見事なスプリットメイド!


最終的にこのゲームは

201-201の同ピン。

1ショットプレイオフにもつれる大激戦に。



そのプレイオフも大山プロ、松永プロともに

3投目までストライクという緊迫感MAXの展開。


4投目にもストライクを出した大山プロに対して

松永プロが④ピンを残して無常にも勝負あり。


大山プロが実に10年ぶりのタイトルを

獲得しました。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



まだJPBAのリポートは出ていませんが

とても感動的なフィナーレだったものと思われます。



長い壁を破った末のタイトルは

本当に素晴らしいものになったと思います。

まだ38歳、これからも大山プロが活躍できることを

心から願っています☆