今のところ、そんな段階です
いい頃はよくブログで
交流する方たちほどではないですけど
リーグを含めて月に50ゲームほど
投げていました。
現在はだいたい20ゲームほどに
落ち込んでいて、指もやや
細くなりかけています
サムが元々ゆるかったので
本格的に再開するときは
サイズをひとつ下げると同時に
サムの打ち直しを考えています
以前、投げ方が悪くなったとき
サムを緩めすぎたのがいけなくて
投げていてギリギリ抜けるレベルまで
調整してから良くなりました
緩くて強めのテープを使っていて
悪循環だったのに気づき、ようやく
原因を把握できたんですよね
失敗から学びました(;´д`)ゞ
あと、スペアボールの
グリップ周辺にひび的な物質変化が
起きてしまったので、そろそろ
更新時期ですね。。。
そのスペアボールの話を
センターの人や仲間のボウラーさんと
話していたとき、つい…
「ポリエチレン」と
言ってしまいました(/▽\)♪
× ポリエチレン
○ ポリエステル
ポリエチレンじゃ、バケツや
ポリタンクの原料ですから
ピンなんて倒せねえぜぇ

昨日も、ハウスボール(ウレタン製)で
右サイドのピン中心に試してみて
概ね取れたので、だいぶウレタンに
傾きつつあります。
あとは、グリップを着けたボールで
ちゃんと狙ったピンに向けて
投げられるかが気になるところです
スペアボール、シューズ、プラグなど
費用的にもかさむので
再開時にはそれなりに計上して
向かわないとダメですね

いい頃はよくブログで
交流する方たちほどではないですけど
リーグを含めて月に50ゲームほど
投げていました。
現在はだいたい20ゲームほどに
落ち込んでいて、指もやや
細くなりかけています

サムが元々ゆるかったので
本格的に再開するときは
サイズをひとつ下げると同時に
サムの打ち直しを考えています

以前、投げ方が悪くなったとき
サムを緩めすぎたのがいけなくて
投げていてギリギリ抜けるレベルまで
調整してから良くなりました

緩くて強めのテープを使っていて
悪循環だったのに気づき、ようやく
原因を把握できたんですよね

失敗から学びました(;´д`)ゞ
あと、スペアボールの
グリップ周辺にひび的な物質変化が
起きてしまったので、そろそろ
更新時期ですね。。。
そのスペアボールの話を
センターの人や仲間のボウラーさんと
話していたとき、つい…
「ポリエチレン」と
言ってしまいました(/▽\)♪
× ポリエチレン
○ ポリエステル
ポリエチレンじゃ、バケツや
ポリタンクの原料ですから
ピンなんて倒せねえぜぇ


昨日も、ハウスボール(ウレタン製)で
右サイドのピン中心に試してみて
概ね取れたので、だいぶウレタンに
傾きつつあります。
あとは、グリップを着けたボールで
ちゃんと狙ったピンに向けて
投げられるかが気になるところです

スペアボール、シューズ、プラグなど
費用的にもかさむので
再開時にはそれなりに計上して
向かわないとダメですね
