昨夜はご心配おかけしましたぺこり



お心遣いいただいたおかげをもちまして

今日はだいぶ症状も引きつつあります♪



お返事は、今夜のうちに

書かせていただきますので

少々お待ちいただけるとありがたいです。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



さて、今夜は

少し難しい話をいたします。

賛否両論おありでしょうが、あまり

いじめないで下さいね。あくまで私見です。




今日、出かけたとき電車に乗って

少し疲れていたので寝ようと思っていました。



すると、少し混雑してきて

次第に立っている乗客も増え

ラッシュに迫るくらいの状態でした。



そんな中、前に立っていた女性(私より少し下くらいの方)が

バッグに・・・


くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


こちらのキーチェーンをつけていました。



もう少し空いているなら、優先席などに

ご自身で移動されたりできると思い

わざわざ譲るのは却って「おせっかい」だと思うのですが

今日はその方にお譲りすることにしました。



派手な服装でもなく、まだ初期~中期らしく

ほんの少しお腹が膨らみかけのような状態のその方は

譲るときも降りるときもきちんとお礼を言ってくれて

私もひと安心できました。




但し、このサインを巡って

検索していたら色々な記述・記事がヒットして

色々と考えさせられました。。。




つけている側の意見では

「見て見ぬふりをされた」とか。


逆に、それを見つけた方は

「これ見よがしでイライラする」とか。



私は決して、これについて

十把一絡げに意見を論じるつもりはありません。

譲る側・譲られる側、それぞれ

ケース バイ ケースであると思うからです。



これを付けている・付けていないで

扱いに差が出てしまうのは、即ち

まだまだ配慮が行き届いていないということを

示しているのだと思うのです。




また、これを付けている人は

「ちょっと大変なので配慮をしていただけるとありがたいです」

と、いうお気持ちであれば譲ることはやぶさかでないのです。



しかしながら、中には

「これ見えないの? 譲って当然でしょ?」

的な態度だったらやっぱり気持ちよくないでしょう。



これはあくまで一般論で、私の意見ではありませんが

「妊娠」とは「病気」ではないんですよね。



子どもを産むということは、大変なことであり

経験した人でないとわからないことですが

決して奇異な現象ではないんです。



その状態で止むを得ず外出をする場合は

少しでも大変さを軽減させてあげられるなら

こちらもいくばくかはサポートしてあげたいと思うのです。



ところが、遊びに出かけたりするなら

ある程度の責任感をもってほしいですし

甘えることを前提にしてはいけないと考えるのです。




書けば書くほどうまくまとまりません。

私自身は、これから経験するでしょうか?

まだ一縷の望みはあるんですよ。



でも、私はきっと

妊娠したとしても……これ、付けないと思います。



決して、このサインの存在否定ではありませんし

付けている方の否定ではありません。



ただ、自分の妊娠という「ごくパーソナルなこと」で

他の方に迷惑をかけたり

思いがけず不快な気持ちにさせたくないと感じるのです。



難しい話かもしれませんが、これは単に

私自身の性分だと思います。




色々と考えさせられましたが、可能な限り

譲ってあげられる心と体を持ちたいです。

私もしんどいときは無理だと思うので

悪く思ったりdisったりしないで下さいね。