最近、イベントで来るみなとみらい(/ω\)





・・・ですが、今回はランドマークタワー方面に

行く手前で右側に進路を変えますよろこび




4月にもアップした日本丸を

改めてデジカメで撮影しました船




くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


大きさが伝わるでしょうかniko*



お天気も良く、観覧車も入れて

とてもいいカットが撮れました☆





いつもと違う方向に歩くと

ワクワクしますね o(≧ω≦)o



前の記事でも紹介した

「汽車道」は、貨物輸送の拠点として活躍した

横浜港駅につながる路線の跡です。



いわば鉄道マニアが軽く興奮する

「廃線」ですね笑う




くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


鉄橋とともに、同じ高さに

板が埋め込まれていますが

レールも現存していましたdoki*




このまま進むと、ワールドポーターズや

赤レンガ倉庫群に向かいます。



でも、徒歩で向かうのは

初めてだったりしてahaha;*




まだまだ、深い部分で楽しめていないのが

浮き彫りになってしまいましたorz






かつての輸送拠点・横浜港駅は

ホームが遺構として残されています。





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~-未設定


ここは、まさに輸送拠点でして

船で着いた荷物を貨物列車で

輸送する始発点だったのですねnipa*




すぐ近くには

海が広がっていて、遠くには

あのベイブリッジが見えます!!!





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


潮風の香りが

とても心地よかったですねpo*





ここから赤レンガ倉庫に向けて

線路が延びて、各地に

荷物が運び出されたのですね♪





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


今やトラックに主役を奪われつつある

輸送業務ですが、貨物列車も

エコや「定時送達」という輸送の原点に

立ち返って再び脚光を浴びていますばんざい




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



……と、華やかなみなとみらい方面の

反対側に出ると、一線を画すような

興味深い光景が広がります!!!





地下鉄の乗り換え口を経て

とある駅前ビルには・・・





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


タイムスリップしたかのような

「昭和の風景」ともいえる

地下街が広がっていますdoki*




事実、中高年の方が多く

似た風景は新橋駅やJR大阪駅などでも

見られますよね。



大きなビルが立ち並ぶ地区と、

懐かしいお店が軒を連ねる駅前ビル。

この対比も好きだったりしますniyari*




さらに、探してみると

懐かしさを一気に深める

看板がありましたよ!!!




くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


赤でんわ電話




きっと、平成生まれの子なんて

携帯くらいしか知るまいなきわらい




家電(一般回線電話)すら

レアになりつつある現代において、

赤でんわ の使い方も知らない方も

多いのではないでしょうかshock*。。。




こういうことをネタにするたび

年齢を痛感しますorz