先日、CSを見ていたら
興奮するような番組が続きました
フジテレビone
で放送されていた
「みんなの鉄道」という番組が
大好きなのですが、偶然見ていた
2本分のリピート放送のラインナップが
南海電鉄高野線
阪急神戸線
もう、うれしすぎて
はげちらかす並び

南海高野線は、残念ながら
すごく短い区間しか乗ったことがなくて
極楽橋どころか、橋本までも
行ったことがありません![]()
和歌山まで「サザン」は乗ったので
今度は「こうや」「りんかん」にも
乗ってみたいですね♪
標準通勤型電車7000系も
なかなか味わい深いです☆
ピンぼけで申し訳ないですが
昔のデジカメなのでご了承願います
このときは、本線だけでは飽き足らず
ここにも寄り道しましたね。
昔は高野線の始発駅だった
現・汐見橋線の始発駅・汐見橋駅です![]()
大阪市内にあって、この雰囲気は
時代に取り残された感もありますが
なかなか見られないですよね☆
市営地下鉄の桜川駅に程近く
ちょっと歩けば難波方面に出られます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして、もうひとつは
阪急神戸線。
はんきうと言えば・・・
マルーン色の憎い奴
最近、銀色の電車ばかりで
味気なくなってしまったのですが
はんきうはずっと伝統を守り続けて
創業以来、このマルーンカラーを
維持しています![]()
特に6000・7000系列は
スマートなデザインがイカします☆
ヤバい、写真だけで
興奮してきた(/ω\)
そして、神戸線には
3つの支線があります。
伊丹線
今津線(南線・北線)
甲陽線
まだ、伊丹線と甲陽線は
乗ったことがないんですよね。。。
特に伊丹線は1995年の震災で
全壊してしまったのですよね。
ようやく落ち着いた頃だと思うので
大阪に立ち寄った際には
是非行ってみたいと思っています。
そして・・・
今津線に、この子はまだ
元気に走っているのかな。。。
同年代なだけに、頑張る姿を
もっと見届けたいな☆




