初めて携帯電話を使ったのはいつ? ブログネタ:初めて携帯電話を使ったのはいつ? 参加中

携帯電話が普及し始めた頃から
持っている人は、私の年齢や
ブログで仲良くさせていただいている方の
世代などを考えても、だいたい
2000年前後だと思うんです。

各社で端末の品揃えが充実し始め
ちょうど周囲でも携帯電話が広く普及して、
ショートメールなど便利な機能も備わったあたりから
手軽に使えるようになった頃でしたね携帯



私も周囲が携帯を持ち始め
急き立てられるような状態になって
止むを得ず買いましたね。
当時は端末が「0円」という
何ともうらやましい時代で
初期投資がほとんどダーターでした。

でも、今のようにwebとか
スムーズにできませんでしたし
画面がカラーになったのも
2002年の頃からだったと思いますので
もはや「ひと昔前」でしたね。。。



もちろん、現在のようなブログとか
そんなに普及していませんでしたので
その頃から考えるとケータイを取り巻く環境は
「飛躍的に変わった」というイメージです!

最初に使い始めたのは
今は亡きJ-PHONEでしたね。
そこからvodafoneになっても
使い続けていたんですけど、日本を撤退して
ソフトバンクに身売りした時点で
ブランドがコロコロ変わることに失望して
auへ移ってきました。


端末は今使っているもので
12代目……1年に満たないものもあれば
2年近く使っていたものもあります。
現在は長期割引の違約金などがあるせいか
短期で終わる機種は減りましたね。



そんなケータイライフも
次の機種からスマホに代わる予定です☆
機能的な不満はないんですけど
スマホのアプリにradikoがあるのは
とても魅力的なんですよねドキドキ


とはいえ、ケータイを使う側のマナーとか

端末の進化に追いついていない

ユーザーのモラルという部分は

もっと向上しないといけませんよね。。。


・車内での通話

・マナーモードの切り替え

音楽プレーヤーの音量


などなど

私も気をつけながら使っています。