最近、仲良くさせていただいている

鉄道好きの方たちの中で

よく語られる話題といえば、


特急 雷鳥雷鳥(冬羽) が長い歴史に

幕を閉じるということです。




くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


もうすぐ、現在走っている

サンダーバード に統一されて

485系485系の 雷鳥 は廃止されてしまいますuwa-n!!*



交・直流特急として誕生し

一大勢力を誇った481系列485系ボンネット485系の定期列車も

西日本エリアではいよいよ

新潟所属の 北越485系 を残すのみとなりました。





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


今のうちに目に焼き付けておかないと

忘れてしまいそうなので、ここにアップして

好きな方にもご覧いただこうと思いました




□□□ きりとり □□□




そして、こちらでは

もう少し先になりますが

2階建て新幹線シリーズ

Max新幹線 が5年をめどに

全廃されるとのことですnamida*





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


2階建ての新幹線新幹線 は

東海道新幹線100系100系こだま

中間車が一番最初でしたが

Max は総2階建て編成という

画期的な車両で人気もありました。



ところが、自由席車両の2階部分は

座席が回転しない上にシートが硬く

グリーン車グリーンなどの乗車位置が

一定しないなどの理由に加え、E1系は

製造されて20年ほど経過するため

置き換えの対象となりました。。。 





くるくるりんぐ  ~ りんの新ブログ ~


この「とき」を描いたマークも

大好きなんですよね♪



夜に東京から帰るとき

日中の列車より自由席が多く、

ゆったり座れるのが好きでした☆



また、思い出のために

乗っておいたほうがいいかも知れませんねniko*