大きくなっても、食べられないモノ ブログネタ:大きくなっても、食べられないモノ 参加中
本文はここから

いきなりネタの逆の話ですが。。。

子どもの頃に無理だったものが
大人になってから食べられるようになったもの

は、逆のケースですけどいくつかありますね。

このブログネタの例に挙げられていた
生のトマトトマトは食べられるようになりました☆
そのきっかけが何ともアホらしいのですが・・・

モスバーガーモスバーガー でしたniko*

それまで全く無理だったのですが
モスバーガーをきっかけに
問題なく食べられるようになりました。


また、これもパターンから外れますが

 子どもの頃、食べられたのに
 大人になってダメになったもの

もあります。


それは・・・練り物ちくわです。


昔……小さな頃ですが、私はよく
チーズの入った細いかまぼこ、いわゆる
チーかま」をよく食べていたそうです。
親戚などから伝え聞いた話でもありますが
おぼろげに記憶はあります。

でも、大人はそういうシーンを見るや
「これでもか」と言うくらい
チーかまをくれるもので
頑張って食べていたのですが、そのリバウンドは
突如襲い掛かってきたのです。

いつしか食べなくなって以来、チーかまはもちろん
それ以外の練り物系や魚肉ソーセージまで
食べられなくなってしまいました。。。



だいぶ前置きが長くなってしまいましたが
これらの例とは異なる、タイトル通りの

子どもの頃から今になっても
食べられないもの

が、あります。

それは・・・





生魚 魚 です。




ほとんど食べたことないですね。。。
何故だかわからないんですけど
食べようと思ったこともありません。

私が一番安上がりなのは
お寿司屋さん鮪です。
何しろ、食べられるネタは
火が通ったものくらいですから。
食べられるのは……エビ寿司 エビだけですare-?*

それ以外は納豆巻き納豆巻玉子お寿司くらいで
頑張ってようやく食べられるのは
イカイカくらいですなきわらい


よく旅館に出てくる
お刺身のふな盛りも
出てくると少しヘコみますねare!?*
火の通った魚は好きなので
居酒屋で出てくる焼き魚や干物は
大好きなんですよね……厄介ですよね笑う