・・・どんな青春
?
出オチ系のタイトルなら
いくらでも出せる才能……これが
仕事とかに活かせればいいのにな。。。
こんばんは、雨降りの空の下
少しローテンションの私です。
「ヘビーローテンション」…それはやだな![]()
「ヘビーローテーション」って
「ベビーローション」に似てる←サイテー
さて、昨夜に突然出した
しょうもなクイズの正解です。
正解は
タイガースープレックス 
でした☆
従いまして
へなちょこレフティー さん
kuwa-men さん
正解です
![]()
そして、
磨茶斗 さん
やす さん
惜しい!
とはいえ、狙いは正しかったと思います
♪
---きりとりせん
---
昨夜、言葉の難しさというテーマで
雑談を書かせていただきました。
でも、最近は簡単に説明できることを
わざわざ難しく言いまわしてるケースって
多々ありませんか?
その代表的なのは 政治家の発言 ですね(毒
難しい表現をして、言葉のレトリックで
うっちゃるというパターンは常套手段です。
・・・いやいや、別にここで
政治批判する意図はないんです。
ただの前振りネタですから(^^;)。。。
「人に伝える」ということは
相手の方に「理解してもらうこと」だと思うんです。
それなのに、自分の言葉に酔って
付け焼刃のボキャブラリー任せに
しょうもないうんちくをたれている人って
本当にたくさんいますね。
もう、「ザリウンどーん ┐( ̄ヘ ̄)┌ 」ですね。
文章や言葉としてのレベルが高いのは
「難しいことを簡単に伝えられること」
だと思うんですよね。
私もなかなかそれが上手く行かなくて
自分のレベルの低さにイライラすることもあります。
試行錯誤しながら、来てくれた方たちに
大まかには伝わる文章を書ければいいと思って
結果につながるかどうかは別にして
ぼちぼちやっています。。。
「いや、早よ結果につなげろや」的な
ツッコミも雨あられのごとく降り注ぎそうですね![]()
言葉を難しくすることは「簡単なこと」です。
日常で用いない言葉や表現を
大量にぶち込めばいいのですから。
でも、それじゃ誰にも伝わらないでしょ?
文章として、少なくともブログや公開しているものは
誰かに伝えられなければ何も意味を持たないのです。
それを、ほんとうにしょうもない
上げ底程度の才能をひけらかしたいが故に
難解な言葉を並べて混乱に陥れるなんて
悪趣味でレベルの低い遊びだと思うんです。
伝わらないことを悦に入って書いているだけなら
単なる自慰行為なんですよね。
事実、そういった人たちに触れたことで
弊害はあらゆる場所に出ています。
一時期はブログ止めようとも思いましたし。。。
中には難しい内容でも、本当に細かく
わかりやすく説明されている方もいますが
そうではない人のほうが多いのは残念なことです。
何度か参加していたグルっぽについても
参加をやめちゃいましたし、そろそろ退団も視野に入れて
新たなグルっぽ探しをしようとも考えています。
---またきりとりせん
---
私もぶろぐさんを書いているはしくれとして
そんなに取るに足りない内容ながらも
たまに楽しんでいただきながら、ちょっとだけ
切ないことなども書きながら……生きていることを
お伝えしたいと思っています。
至らない部分は多々あるとは思いますが
笑っていただいたり、楽しんでいただいたり
共感していただけるとありがたいです☆
ぶろぐさんを始めて約1年半が経過して
改めて思った次第です