ブログネタ:イクラ+シャケ、玉子+鶏、どっちの親子丼が好き?
参加中私は玉子+鶏 派!
私が親子丼を初めて食べたのは
小学生くらいの時だったと思います。
学生時代、海沿いではない場所で育ったもので
海鮮がそんなに手軽に届く地域ではありませんでした。
まして、今のようにどこにいても色々な地域のものを
手軽に食べられる時代ではありませんでしたね。
初めて食べた「親子丼」というものは、
鶏肉と玉ねぎをしょうゆ味のつゆで煮込んで
卵でとじたものでした。
もちろん「玉子+鶏」の親子丼です(^^)
「イクラ+シャケ」の親子丼を知ったのは
高校時代だったと思います。
TVの情報番組で見たことで知ったのですが、
残念なことに私は魚の卵も生のお魚も
食べられないのでスルーしかできませんでした orz
私も生魚や魚の卵を食べられれば
その評価が変わっていたかも知れませんけど、
ウィキペディアや辞書で調べたところ
広く使われている「親子丼」という言葉の意味は
鶏肉 玉ねぎなどを割り下で煮て
卵でとじ、丼飯の上に乗せた料理で丼物の一種
・・・と、いう風に記されていますので
どうやら「玉子&鶏」のほうが歴史も長いようですね。
その発祥も人形町「玉ひで」が元祖と言われていますし
単に「親子丼」と言ったときは「玉子+鶏」を
思い浮かべるほうが自然なようですね♪
でも、お店によって卵が半熟よりはるか手前で
「てれれ」な状態のときがあります。。。
私はどうも「てれれ」な卵が苦手でして、
7割以上火を通して欲しいんですよね(/_<)
自宅で食べる卵とじ系の丼も、ほとんど火を通して
半熟のところが残らないようにしています(^^;)
嗚呼、美味しい親子丼が食べたい
ただいま危険な時刻23時30分(T▽T)
