急に
「担々麺が食べたい!」
と、思い立って作ることにしました☆
出来たもので冷凍の担々麺も
すごく美味しいんですけど、
1食で終わってしまうので
麺を何玉か買って繰り返し楽しめるような
買い出しをして取り掛かりました。
そして、出来上がり♪
えーと……みなさんが見慣れている
担々麺とは若干異なります(^^;)
青梗菜は売られていたお店の量が多く、
使いきれる自信がなかったので
キャベツを中華スープで煮て乗せました。
ひき肉も肉みそのようにせず、
しょうゆと砂糖・生姜で甘辛く炒って
刻んだ筍も入れました。
あとはねぎと穂先メンマを乗せて出来上がり☆
それでも、かなり美味しくできましたよ(≧▽≦)/
担々麺ってスープが要なんですよね♪
以前はごまペースト・ラー油・中華スープと
調味料が必要ですごく手間がかかりました(/_<)
でも、今はこういうのが市販されています。
↓
ネタバレしたら大したことないでしょ(^^;)?
こういうのって昔は売ってなくて、以前は
担々麺=「お店で食べるもの」でした。。。
水か薄めの中華スープで割るだけで
かなりいい感じのスープができるんです o(≧ω≦)o
ちょっとした本格的な料理も
手軽にできる時代……こういういい流れは
楽しみたいですよね☆

