『深泥丘奇談』 綾辻行人 | 鈴と空のブログ

鈴と空のブログ

読んだ本の紹介を簡単に。
あとは気になる人やニュースなんかについて思ったことを書こうかなと。
たまに真面目なことをかいたりもするかも。

深泥丘奇談 (幽BOOKS)/綾辻行人
¥1,659
Amazon.co.jp

誰も見たことのない「綾辻行人の世界」
京都の奥には、何かが潜んでいる・・・。
深泥丘病院の屋上で見た幻鳥、病院の地下へと続く階段、
痛む歯、薄れゆく街の記憶・・・
作家である「私」がみた日常が一瞬にして怪談に変わるとき、
世界は裏の顔を表す!
物語の舞台は、作者が生まれ育ち、
現在も居を構える古都・京都を彷彿させる町。
語り手である「私」の家は
「町の東地区、北寄りの山ぎわ」「紅叡山の麓のあたり」にある。
物語の始まりは、晩春の黄昏時。
自宅から少し離れた「深泥丘」周辺を散策していた語り手は、
突如烈しい眩暈に襲われ、
行く手に見かけた「医療法人再生会 深泥丘病院」を訪れる。
そこは入院設備も整った、古びた四階建ての小病院だった。
一話目の「顔」は、精密検査を勧められ短期入院することになった語り手が、
病院内で奇怪なモノを目撃する話。
「ちちち……と、最初はそう聞こえた。――ような気がした」という
特徴的な冒頭の一節といい、妖しげな病院が舞台となっている点といい、
主人公を見舞う記憶の混濁といい、綾辻行人版『ドグラマグラ』。
ところが二話目の「丘の向こう」に至って、
物語のパースペクティヴは俄然、一挙に拡がりを見せる。
深泥丘の向こう側に散策の足を伸ばした語り手は、
そこに鉄道の線路が走っていることを知り愕然とする。
帰宅後、妻にその話をすると、それは「Q電鉄の如呂塚線」であり、
終点にある如呂塚遺蹟を見物に、
二人で出かけたこともあると指摘され、
語り手の困惑はさらに深まってゆくのだ。
いにしえの水都の幻影が顕ちあらわれる「長びく雨」、
歯科治療をめぐり作者一流の生理的恐怖描写が冴える「サムザムシ」、
微妙にクトゥルー神話を彷彿させて心弾ませる「開けるな」、
京都名物・五山の送り火が、シュルレアリスム絵画さながらの
幻視の光景へ一変する傑作「六山の夜」、
秋祭りの夜に病院で開催される奇術ショーの
奇怪な顛末を描く「深泥丘魔術団」、
語り手の自宅周辺に謎の生き物が出没する「声」……
自宅と病院を楕円の両極とする語り手の散策=夢幻彷徨が、
驚異と幻想の地誌学とでも称すべき光景を開示し、
謎めいた世界観の全貌が、精妙な手つきで明らかにされてゆく――
本連作に秘められた奇計は、未だその片鱗を覗かせたばかり。
(推薦文・・東雅夫)
――――― Amazonより

個人的評価 : ★★★☆☆


ものすごくお久しぶりの綾辻さんだろうか。

ここ(アメブロ)で書くのは初めて?ってくらい久しぶりだ。


なんとも不気味で薄気味悪くて心地が悪い。


一番好みだったのが収録されてる中での異色作。
ってことは、全体としての評価は…。


綾辻作品の中では「あっさり」なのかな。