さて、最近ドラゴンクエストモンスターズ3のランクマッチが楽しくなって来ました!!

対戦は運によって左右されて同じ組み合わせでも勝敗が変わる事があります!!

V1.06になって、たまごの位置がMAP上に表示される様になって、たまごマラソンを散々やって、レアモンスターやレアスキルをガンガンゲット出来る様になって、絶強モンスターが誰にでも作れる様になりました!!

しかし私はシルバーランクなのでまだまだ実力が足りない部分があります、シルバーランクになると激強モンスターの種類を増やす必要性が出て来ました!!

 

激強モンスターがある程度完成すると、カードゲームで言うとデッキ構築の領域に行きます!!

激強モンスターをかなり作って、その組み合わせや戦略で、勝敗が変わって来ます!!

モンスター枠は2~4匹ですが、どの激強モンスターを組み合わせて、個々のモンスターにどんなスキルを習得させるかで、カードゲームで言うと激強モンスターがカードと同じ扱いになります!!

 

激強モンスターの種類が少ないとビギナーランクやブロンズランクの上に行けません、その位にレベルが高い試合になるのです!!

私の場合はまだ、ブロンズ~シルバーランクを行ったり来たりします、その位今試合のレベルが高いのです!!

激強モンスターの種類が少ないと簡単に対策されて、対戦に勝てなくなります、なので新モンスター育成が必要になって来ます!!

試合に出すモンスターの完成形がダークドレアムとかゾーマとか難易度が高いモンスターばっかりと言っても試合に出せば他のモンスターに対策されて撃破されます、GランクモンスターがXSランクのモンスターを倒す事も可能なのです!!

 

私の場合相手がよく試合に出ている「神さま&コアトル」の組み合わせが存在しますが、その組み合わせはかなり強烈ですが弱点が存在します、私は以下のデッキで撃破しました!!

Lサイズのドラキーとおおがらすのコンビで奴等を撃破しました、神さまが「アビスハンド」ってスキルに弱いので、神さまを撃破して残ったコアトルを次のターンで先制取って次のターンのアビスハンドでトドメ刺すって感じです!!

上記の「ダークホース」ってスキルの中にアビスハンドって特技があります、そいつが劇的に強烈なスキルです!!

更に上記おおがらすのスキルである「ウルトラガードSP」や「ミラクルガードSP」は、たまごマラソンでゲットしたスキルです、激レアスキルです!!

これはもし相手がデバフ使って来たら大抵無効化させる為に必要なスキルです、ただしランクマッチは運ゲーなので、デバフを無効化出来ずに入れてしまう場面が出て来ます、運が悪いと相性が良い相手にも負けます!!

 

ただしこの組み合わせに弱点が存在していました、相手による「フバーハ」ってスキルです!!

アビスハンドと言うスキルはブレスに分類されているので、アビスハンドでの与ダメージが激減してしまいます!!

こちらの攻撃力が弱体化してしまった場合、相手の攻撃で削られて、上記の2体が最終的に倒されてしまいます。

それなら勝つ為にはどうするか…別のモンスターを用意する必要があります!!

 

例えばおおがらすの代わりに「ベロリンマン」ってモンスターを入れて相手を無効化させてからアビスハンドで攻撃して、相手チームを撃破するとか可能です!!

ドラキー&ベロリンマンは火力が落ちますが、相手の状態異常にしたりフバーハを消す役目を持たせたりとか出来ます!!

ベロリンマンは相手を無効化させたり弱体化させるのが得意なモンスターです、よく試合で出ています!!

 

こう言った様々なデッキ構築がシルバーランク以上で勝ち上がるに必要です、モンスターが足りないと簡単に負けます!!

世の中で一番使われているモンスターがSサイズ「リリパッド」ってモンスターみたいです、補助系モンスターです!!

補助魔法の達人であり、倒された時に相手を弱体化させる特性があります!!

補助系モンスターが身代わりを使って来て、倒された時に何か起こさせるモンスターとか使って来たりする事があります。

「根にもつタイブ」は弱体化、「最後の息吹」は強化です!!

倒されてもタダでは終われないモンスターが存在します、そう言ったモンスターも使いこなす必要が出ますね!!

 

火力モンスターは物理で攻めるか、魔法で攻めるか、ブレスで攻めるか…色々あります!!

スキル枠が3つしか無いので、悪い例が火力特化&回復特化の組み合わせとかやると簡単に負けます、耐性が無いので!!

例えばドラキーは「闇のコツ」や「闇ブレイク」って特性があって、まんまアタッカーです!!

このモンスターに回復スキルは相性最悪です、回復のコツ系が全然無いので、スキル枠が3つしか無いので耐性スキルがつかず、簡単に状態異常にされます、これですと試合に勝てません!!

回復に向いたモンスターには、回復のコツとか色々特性があります、そう言ったモンスターに回復や復活やらせる手段があります。

 

ドラクエモンスターズ3の対戦はカード対戦に似ています、運用素もありますが!!

一番ランクが低いGランクモンスターでもレベルが上がると特性に目覚めて強力な力に覚醒します!!

親をXSランクのモンスターとかにすれば、能力が高いGランクとかが可能です!!

また「ゾーマ」などの専用スキルを低ランクモンスターに引き継がせる事も可能です、奥が深いです!!

デッキ構築が無限大ですね、これは!!

 

 

~ 5月7日追記 ~

あれからボロ負けして、ブロンズランクに下がりました!!

シルバーランクから上に行けないです、私が余りにも雑魚過ぎるレベルにマスターランクマッチのレベルが高いです!!

上に挙げたドラキー&おおがらすのアビスハンドコンビも、激強闇耐性にボロボロにされたりしましたし!!

ボロ負けしたとは言え勝ったりもしますが、未だにブロンズランクです、今まで育てたモンスターも当然使いました。

この日、激インパクト高かったのが「じんめんじゅ」のMP吸収ですね、こちらの脳筋PTのMPがゴッソリ奪われて、火力下がって負けました!!

私のPTモンスターのMPが一気にゼロにされました!!

こんなの初めてでした、対策としてはMP吸収ガード等がありますが、現在あまり使われていないパッシブスキルですね。

後はじんめんじゅの弱点である「炎」や「爆発」を使ったりすると言う手もありますが…マッチにまた来るとは限らないし、相手もモンスターを複数扱っているはずなので!!

まんま対人戦やっていると、遊戯王のデュエルモンスターズに近いですね、これは!!

ただしカードゲームとは違う所が、努力だけで新モンスターが作れると言うかカードを自分で作れる点でお財布に優しいです!!

同じモンスターでも3種類のスキルの組み合わせが別モンスターになるので……。