ほんだ菓子店のシュークリーム | めぐぶろ。

めぐぶろ。

埼玉近郊中心・首都圏カフェ、レストラン、観光地めぐり
クックパッドレシピレポート、初心者一眼レフブログ

今週末は土曜出社もあり、丸一日お休みなのは日曜だけでした。
週末は母の日という事もあり、夕飯は家族で過ごしたかったので
土曜日の夜から日曜の夕方まで彼と過ごしましたよ~。

んで、短い時間なのとGWで色々出費が重なったので、
今回はリーズナブルに過ごしたかったので
安くて!お得な!!スイーツを求めてお出かけしてきました^^



基本は可愛くてオシャレな店内・食が好みではあるのですが
毎回食していると出費もハンパないわけでして…。
今回は知る人ぞ知るお店って事で埼玉坂戸の【ほんだ菓子店】さんへ!

めぐぶろ。

レトロ~~~~~~~!笑。

実はこちらのほんだ菓子店さんは3度目の訪問です。
平日にしかお邪魔した事がないのですが、
日曜日となればお客様も多いはずなので、
目的のシュークリームは残ってるのかなぁ…?

こちらの有名なお品はシュークリームなのです。それもかなり大きめ^^
売りきり終いなので、なくなり次第終了なの。

ちなみに駐車場はありません。あと保冷剤も貰えません。笑。
車で寄る時はお店の前に止めてササッと買い物をするか、
近くの駐車場をお借りするか…って感じです。
保冷剤は30分以上持ち歩くならこれからの季節特に用意は必要かも。
私たちはなかったので常に持ち歩きましたが、ちょっと溶けちゃったorz

めぐぶろ。

でででん!これが名物のシュークリーム。
シュークリームというかパイ生地でサックリした感じ。パイシュー的な?
ちなみに下のケーキは小さいのではありません。シューがでかいのです。

あ、隣にあるのは良く駄菓子屋さんで見かけるアレ^^
ショーケースの一番下には大量のペットボトルや缶ジュースが^^

冷蔵庫代わりか!

まぁ…間違っていないけども…。
他のケーキが売られている所を初めてみたかもw
ちなみにお店に到着したのが14:00くらいだったんですが
開店から2時間で1/3はシューは無くなっていたような。

お持ち帰りで(おうちと会社の皆で食べる用)6個と
彼と半分コして食べるのに1個、合計7個お買い上げしました^^
(ちなみに1グループ20個までしか買えないのです)
4個以下は紙袋、それ以上だと箱に入れてくれますw

めぐぶろ。

彼と半分コして食べる紙袋を持っていたら
「いつ食べるの?( ´艸`)」とワクワク聞かれたので
いつでもいいよと言ったら、今!と言われたので
駐車場で紙袋をおっぴろげるハメに。
(シューの上の白いものは当然のごとくシュガーパウダーなので外がお勧めw)

男性が持ってこの大きさ。マックのバーガーより大きいかも。

めぐぶろ。

中にはタップリの生クリームとカスタードクリーム。
生地はサクサクしてます。なんとも懐かし~~~い味。

それでね、この大きさでこのボリュームで値段がさ…





120円なんだよ。

缶コーヒーか!すごいやすい!!!!!
久々に来訪って事もあって値段いくらだったっけ?
あの大きさだから300円くらいだっけかな?って思ってたんだけど
そうだそうだ120円だったわぁぁぁぁああああwwwwって笑ってしまった。



このお店、外観からも予想できるとは思うんですが
オフィシャルHPとかはないんです。
だから口コミで広がった奇跡の店だと思うし
このシュークリームのインパクトとコスパは凄いと思う。

食べログとかの口コミを拝見していて、
味の評価が凄く厳しい方々もいるんだけども。
も~これはさ、そこだけで評価する事ではないと思うんだよね。
この値段でこの奇想天外なものを提供してくれてるって事を評価したいと思う。
まぁ確かに食べるものだからこその味の評価なのはごもっともですが。

なんというか、何が言いたいかって、
120円でこのボリュームで買えるってのが嬉しいし
名店のような高級スイーツ食べたいなら高い金払いなさいよって事。
このお店は120円でそれ以上のものを提供してると思うよ。

なんか変なシメになってしまった…。
口コミの辛口なひとたちを見て、ムカつくとかではなくて気持ち悪くなったのよねw
文句ばっか言って食べてるのって楽しいのだろうかって。
まぁ大概私も文句は言う時あるけど、バッシングにならないようにしてるのね。
(店員さんの接客と、衛生面が極端に私の常識から逸脱している時のみ)
(否定はしませんが、好みと向き不向きは書きますよ)



また激しく糖分が欲しくなったら利用しようと思います(^ε^)

ほんだ菓子店
埼玉県坂戸市本町3-32
049-281-0155
定休日・月曜日(月に数回火曜日)


注※開店は12時くらい?の事w