GW、久しぶりの帰郷ニコ

2人の息子の受験などが重なり、2年程帰ってませんでした。

無事、進学、就職も決まり。。。

もぅ~気分爽快音譜受験からの解放~(私が言うのも変ですが汗親にとっても大変な時期です)

 

義母の体調が悪く、入院している病院に向かうため、手前の市内で自動車道を下りると、

路面電車です。

「やっと着いたぁー」って思いますね。片道7時間の帰路なので、こんな気持ちが毎回ですねー

 

義母との久しぶりの再会。

会えない時期は、たまの電話だったりで近況報告や息子たちとも話したりしてましたが、

体調がどんどん悪くなってからは、一日でも早く顔が見たかったことでしょう。

孫の顔を見て、とっても嬉しそうでした。

割と長く話しも出来たので良かったですほっこり

 

旦那の実家には、弟夫婦が泊まるため、今回は全日程、私の実家にお泊り。(いつもは、半分ずつのお泊り)

私の実家を、ちょこっと紹介。

建物は、明治元年のものだとか。

リノベーションして、外装は古い所を残しつつ、内装は機能性を高めて更に住みやすく、古い所もあり、いい感じなんですウインク

  

 

玄関を入ると、この車箪笥があります。(写真ちょい斜めってるあせる

母の感じるままの物を置いたり(してるんだと思うねー)、お正月は正月花を飾ったり、真正面にあるので、この置物見てくれ!感が強い場所です爆  笑

  

 

上の右側の写真はトイレのドア。

これも、昔に使っていたドアを利用してます。

下の左側の写真は、蔵。

家の中から入れます。

昔は、半分、外にあったというか、この蔵の前にもう一つ扉があって、 その扉と家がつながってました。(説明下手やな~)

私が小さい時、父親に怒られ「お仕置きだべぇ~ドクロ 」(笑) で、

蔵の前ともう一つの扉の間に入れられるという。。。2回。。。覚えてますねー 

何で怒られたのかは覚えてませんが、暗く怖く、泣きじゃくったのを覚えてます。

しばらくして、母親が来て出してくれるんですが、母親の優しさが身にしみるぅえーん

 

リノベーションはしているものの、昔の物も残っているのでいろんな思い出もあります。

 

食器も古いものがあったりするので、次回、帰った時に写メっとこーほっこり