image

 

 

 

 桃、食うか?

 

〜突然現れたお坊様に尋ねられました〜

 

 

 

奈良にある古刹の石畳を真夏の日差しの中、妻とヒーハー言いながら歩いていた時のことです。

 

15mくらい前方の上空3m地点に、笠をつけた修行僧(高名な偉いお坊さんですが・・・)が立っていました。

 

申し訳ないけど無視しようかなあ・・・と考えていたら「おいっ!」と呼び止められました。

 

要件は「桃を食うか?」なのですが、選択肢の一つとして聞いてくれているのでしょうが、

わたしは怒られるのが怖くて「はいっ」と答えました。

 

次の瞬間、僧の手のひらにあった「桃」は私の胸の中に沈んでいきました。

 

事は、それで終了しました。

 

何の目的で、それを何に使うのかなんて一切説明なしです。

 

なぜなら、手から桃が離れた瞬間、僧は消えたからです。

 

数年後うちの娘(お嬢)が、信貴山空鉢堂に昇っていた時に、こちらの偉い御坊様が再び現れて「桃を食うか?」と尋ねられたそうです。

 

しかし、若い人は怖いもの知らずというか、なんというか・・・そう聞かれて「ちょっと考えさせてください」と答えたというのですから驚きですびっくり

 

 

 

本日もご覧頂きありがとうございます。

 

応援よろしくお願いしますフォローしてね