山村先生のコーディネーショントレーニング | 順大陸上部混成ブロックコーチ林田章紀のブログ
子どもの運動能力を伸ばすスポーツトレーナーの林田あきのりです。


先週は本郷小学校
今日は駕籠町小学校に

出前のかけっこ教室をしに
行ってきました。


最初のウォーミングアップは
山村先生に
コーディネーショントレーニングを
やってもらいました。

{CCB84447-F6D4-4AF5-A50D-02F98ED5C5F2:01}

{6EC02039-741A-47E0-9603-388EAB3DA10A:01}


コーディネーショントレーニングとは・・・
運動が上手になるために、動きの中で状況を判断して、さまざまな筋肉をスムーズに連動させて動けるようにする運動。パス、キャッチ、ジャンプなどの動きにみられる空間(距離)を正確に把握する能力や時間、タイミングなどを正確に把握する能力等々、道具や身体を上手に操作する神経系の能力。


と言われています。


その中でも7つのコーディネーション能力があります。


※ネット引用


定位能力・・・相手やボールなどの自分との位置関係を把握する能力

変換能力・・・状況に合わせて素早く動作を切り替える能力

連結能力・・・身体全体を無駄なくスムースに動かす能力

識別能力・・・手や足、用具などを正確に操作できる能力

反応能力・・・合図に素早く反応し、適切に対応する能力

リズム能力・・・リズム感、動くタイミングを上手につかむ能力

バランス能力・・・バランスを正しく保ち、崩れた体制を立て直す能力



今日やった運動は
「マリオネット」と呼ばれる運動で
コーディネーション能力でいうところの

変換、連結、識別、リズム能力のトレーニングです。
特に、識別とリズムが問われる運動です。

{BD98B70E-4774-4F42-89A1-55CD9E8F041F:01}

{22142B27-BF83-4E30-A3B1-DAAB7F53DADB:01}



運動は単純に体力を高めるものでありません。
自分の体をイメージ通りに動かす能力が必要です。

そうすることで、
スポーツのパフォーマンスは伸びます!


今の子どもたちは、
外遊びが圧倒的に不足しています。

外で遊ぶ機会が減ったことで
さまざまな運動をする機会が減っています。

もちろん、体力の低下も叫ばれていますが
私はイメージ通りに体を動かす能力は
もっと落ちている思います。

本来外遊びでは、体力を高める他に、さまざまな動き(鬼ごっこなどのごっこ遊びなど)をする機会さまざまな発想(新しい遊び)を考える機会がありました。


それが現在は少なくなっていると思います。
(あくまでも、私の主観です。笑)


なので、このようなコーディネーショントレーニングをする必要があると思っています。



そして、
何よりコーディネーショントレーニングは
楽しい運動なので
子どもたちも楽しく挑戦することができます!


このような教室を
これから導入できていければと思いますので
よろしくお願いしますね!


山村先生も指導ありがとう!

{87F41B28-BE91-4CF9-9D19-36EEA87CBC92:01}