宇受賀命(うづかみのみこと)神社(島根県隠岐郡) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 

神社宇受賀命神社

 

島根県隠岐郡海士町宇受賀747

 

サーチ県内に六社ある延喜式名神大社の一つ。創建は詳らかでないが、『続日本後紀』の仁明天皇承和9年(842年)「九月壬辰朔乙己、隠岐国智夫郡由良比女命神、海部郡宇受賀命神、隠地郡水若酢命神、並預菅社」とあるのが資料の初見とされる。 島内の伝説によれば、御祭神の宇受賀命は、隣島である西ノ島の大山神社の御祭神と、姫神との結婚をめぐって争い、これに勝利した。この姫神は、西ノ島・宇賀地区の比奈麻治比賣命神社の御祭神 比奈麻治比賣命とされている。​​​​現存する本殿は大正4年に火災で燃えてしまい、大正6年に再建されたもの。

 
御祭神:宇受賀命
 
一の鳥居・社号標

 
 

田んぼに水が張られて、モンサンミシェルみたい爆笑

秋に金色の稲穂がたなびく頃も素敵でしょうねキラキラ
 
二の鳥居:昭和五十六年建立

 
狛犬:平成16年建立

 

 

 
拝殿

 
拝殿扁額
 
 
 
 
本殿:隠岐造り

 
 

 

社殿裏側に役目を終えた先代の狛犬さんが横たわってました。

「お疲れ様、ゆっくりお休みください」

(たぶん)先代狛犬さん

 

海士町マンホール:三郎岩デザイン

 
隠岐民謡「キンニャモニャ」の歌に合わせ
しゃもじを打ち鳴らしながら踊るキンニャモニャ踊りのデザイン
 

次の目的地に向かう道の脇には牛さんが草を食んでる

長閑な風景ニコニコラブラブ