山名八幡宮(群馬県高崎市) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 

神社山名八幡宮

ハイハイ安産・子育ての宮

 

群馬県高崎市山名町1510-1

 

御祭神

品陀和気命 (ほんだわけのみこと - 応神天皇)

息長足比売命 (おきながたらしひめのみこと –神功皇后)

玉依比売命(たまよりひめのみこと - 比売大神)

 

 

虫めがね社伝によると、源氏の一族、新田氏の祖義重の子、山名義範が平安時代後期の安元年中(1175~77年)、大分県に鎮座する、八幡宮の総氏神の宇佐八幡宮より勧請されたと伝わっています。応仁の乱の際、西軍の指揮を執った山名宗全が、西国で勢力を誇った影響で、現在も関西を中心に、全国で約1万人程いると言われている山名姓、及び血縁関係のある末裔も含め、全ての山名一族にとっての、総氏社でもあります。

 

一の鳥居:社号標(昭和八年十月建立)

 
あれあれ~!?参道が下がってるよあせる
 
太刀割石
下がってる理由は電車上信電鉄が参道を横切ってるから。
 
タイミング良くsei電車!(*゚∀゚*)キタ━━!!! しかもラッピング電車
直ぐ左側に山名駅
随神門
見返るとこんな感じ
二の鳥居 夏越しの祓
 
 

 

狛犬(昭和58年建立)

 

 

 

手水 元禄十三年(1700年)に奉納された石の手洗い場

 
 
 
 
社殿彫刻
 
本殿
 
 
 
 
 
 
 
裏神様
 
 
陰陽神木
上差し男性は木に触れ下差し女性は石に触れるとハイハイ子供が授かると言われている
 
 
境内社
妻戀稲荷社
 
 
弁財天
 
 
 
 
 
山名一族の神馬
 

 

 

電車が参道を横切ってる・・全国にどれくらいあるのかなぁはてなマーク

参拝した神社で思い出せるのは3社

2014年5月参拝・佐賀有田町【陶山神社】ネットより拝借画像