中津隈宝満神社(佐賀県三養基郡) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 

神社中津隈宝満神社

 

佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀6532-11

 

サーチ天平4年(732年)に筑前国竃門山宝満宮(現太宰府市)の神霊を勧請、松本に神社を建立しました。弘仁4年(810年)に現在の地に社殿を移し、その後山王社・太宰府天満宮を勧請したと由緒年紀に記してあります。この場所にはかつて「中津隈城」があり、また前方後円墳もあります。古墳、城址、社殿が一つの所にある珍しい神社と言えるでしょう。なお前方後円墳はみやき町の重要有形文化財として指定されています。2度の戦火や祇園祭の花火で度々社殿を焼失しましたが、明治28年に神殿・拝殿共に再建されました。

 

 

御祭神玉依姫命、大山咋命、管原道真命

 

参拝日 2021.3.11

 

神社駐車スペースには菜の花キラキラちょうちょキラキラ

 

社頭

一ノ鳥居(肥前鳥居)

 
鳥居扁額「寳滿宮」
一ノ鳥居脇に石仏
鳥居横の常夜灯  安永七年六月
参道を道路が横切っています
 
二ノ鳥居  昭和五年十月建立
見えてきました。社殿
びっくり色使いがなんとも派手というか・・独特
 
特に狛犬さんたちが個性的色使いでした
社殿前の狛犬(左)体は銀色毛の部分は
 
 
 
建立年もしっかり読めます
 
右・狛犬  こちらは金色のツートーン
どちらの狛犬も表情はどことなくコミカル
最初からこの色だとは思えない・・一体誰が爆  笑
拝殿  こちらも派手めですね~キラキラ
 上部の彫刻も同様
拝殿内と扁額
社殿全体
 
 
本殿
 
 
 
印鑰(いんやく)
 
社殿横の小高くなった部分が前方後円墳
注意立ち入らないでください・・・と看板があったので遠くからパチリ
手前に権現社
奥側アップ写真
太神宮と庚申社
 
 
 
?・天神社
社殿再築記念碑
 
拝殿の東南側、露出している横穴式古墳の石室
こちらは5世紀後半から6世紀にかけてのものと推測されています
 
 
奥の建物は舞台でしょうか?
 
 
境内のクスノキ  推定樹齢300年