出雲国一之宮:熊野大社(島根県松江市) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

順不同ですが、まずは一之宮神社から紹介

 神社出雲国一之宮熊野大社

島根県松江市八雲町熊野2451

 

サーチ『出雲國風土記』(733)に熊野大社、『延喜式神名帳』(927)に熊野坐神社と見え日本火出初神社とも称され、古来杵築大社(出雲大社)と並びて出雲の國の大社と遇された。
上古朝廷の御尊崇極めて篤く、仁壽元年(851)特に従三位を、貞観9年(867)正二位の神階を奉らせ給い、且つ殖産興業・招福縁結・厄除の大神として衆庶の信仰が深い。明治4年國幣中社、大正5年國幣大社に進列された。(HPより)

 

御祭神

神祖熊野大神櫛御気野命

【素戔嗚尊】(かぶろぎくまのおおかみくしみけぬのみこと)


 

一の鳥居・社号標

二の鳥居手水

 

出雲構え狛犬 文政8年建立

  

 

 

随身門 明治19(1928)年と昭和3(1928)年に改築 
 
拝殿 現在の建物は昭和53年建築、その後昭和59年に拡張工事が行われる。
 
 
本殿屋根

 

拝殿とお守り所

 

舞殿 元々は拝殿として利用されていたが昭和53(1978)年に造営された時に舞殿として移し替えられた。

舞殿横の杉の大木

 

伊邪那美神社 祭神:伊邪那美命

 

 

荒神社  祭神:素戔嗚尊

御神水 荒神社の横にあり御神山から流れ出している(見落としましたあせる荒神社の右端に写ってます)

荒神社内の牛・狛犬・祠

 

 

 

稲荷神社 祭神:倉稲魂命

 
  

 

 

 

 

 

 

(鑚火殿(さんかでん)

 

現在の建物は平成3年建築。 燧臼(ひきりうす)、燧杵(ひきりきね)の神器が奉安されている

 

稲田神社 祭神:櫛名田比売命(スサノオの妃)