當所神社(福岡県朝倉郡筑前町) | きさらぎのてげてげブログ

きさらぎのてげてげブログ

チャンスの神様は前髪だけ!つかまなきゃ!

 

 神社當所神社

 

福岡県朝倉郡筑前町当所213-1

 

御祭神: 天忍穂耳神(アメノオシオミミノカミ)

 

宝石緑御由緒

江戸時代に黒田家によって祭られたのが始まりとのことです。熊野神社というのが本来の神社名とのことですが地名が、当所(當所)なので、當所神社と称しているようです。「當所(あたるところ)」の神として、宝くじの当選祈願、幸福祈願の神社とされています。

境内には実際に幸運に恵まれた人からの御礼状なども掲出され、縁起のよさがうかがえます。

 

 

鳥居
正式名称は当所熊野神社

 

狛犬  明治25年

お鼻のあたり修理されていますね~ちょっと違和感ありアセアセ
 
 

 

 

手水鉢

 

 

拝殿

拝殿内
拝殿内扁額 右側の額には運・努力・根性の文字…なんか昭和ちっくゲラゲラ
 
 
社殿全体  奥の建物は地区の公民館
 
高木神
お地蔵様
 
 
境内様子