自由学園 協力会バザーでお買い物 | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中



自由学園  協力会バザーで美味しいお買い物

毎回、出店しているお店もあり…定番の様に購入しているもの、
はじめて購入も…

出店していらっしゃるのは、
学園のある東久留米、ひばりヶ丘駅周辺のお店と、
卒業生や保護者の方のお店など…


練切り教室を主催していらっしゃる先生の販売

去年は出遅れて買えなかったんですよ。
今年は娘Bが来て、開場後すぐに購入しました。

当日は帰宅時の16時に娘Bとご飯を食べて帰ったので、
夜ごはん無しで練切りをいただきました。


それぞれ違うお店ですが、

・猫の最中
地元、東久留米の和菓子屋さんで定番購入
日持ちもするので、ちょっとしたお礼にも使えます。

・南沢共働学舎のクッキー
障がいのある方たちと製造しています。
少し硬めの昔ながらのクッキーです。
応援の意味もあって定番購入品

・シトロンパウンドケーキ
ひばりヶ丘駅近くにあるひばりコーヒーさんと合同で出ていた焼き菓子屋さんです。
はじめて購入
他にも美味しそうな焼き菓子がたくさんありましたが、今回は練切り買ったので1つだけにがまん!

このシトロンショコラのパウンドケーキ、絶品でした。
レモン好きな私が、もう一度食べたいと思う。
ひばりヶ丘駅から徒歩10分、ルマルグリアさんというケーキ屋さん。
焼き菓子お取り寄せもあるんだけど、送料930円かーっていう貧乏性(笑)
 


来年のイベントにも出てくれるといいなぁ~
他のを買わなかった事が悔やまれる!



共働学舎 新得牧場のチーズ
こちらもリピ買い
美味しくて人気なので、すぐに売り切れてしまう一品です。
こちらは、卒業生の牧場です。


他にも、パン屋さんや野菜の販売など
手作りソーセージやハムは卒業生のお店…娘Bの定番購入



コロナで学園イベントの規模は小さいままですが、
早く収まって、以前の規模で開催できるようになるといいなぁ~
そして、ぜひ、以前の年2回に戻る事を切望!
→以前は、フェスティバルとして5月、11月開催


学園の協力会(後援会)イベントなので、出店料とは別に売り上げから一定%の寄付がありますが、
出店して、皆さんに素敵と思ってRinda工房のアクセサリーを購入してもらい、
私も美味しいお買い物ができて、いつも大満足なイベントです。